泉飛鳥塾

「古(いにしえ)の都・飛鳥」の原風景と共に、小さな旅で出会った風景等を紹介したいと思います!

大和のアジサイ寺「久米寺・2023」

2023年06月19日 14時45分47秒 | 散歩
奈良県橿原市久米町の「久米寺」が大和地域では、「アジサイ寺」として知られています。
今回は、大和のアジサイ寺「久米寺・2023」を紹介したいと思います。
明日香村から車で約10分位の所にある「久米寺」は、推古天皇の勅願により「聖徳太子」の弟にあたる「来目皇子」が眼病全快を感謝して建立したと伝わります。また一方では、飛行中に娘に見とれて墜落した「久米仙人」によって創建されたという伝説もあるようです。 本尊薬師如来は、眼病に効くとされています。京都仁和寺から移築された多宝塔(重要文化財)は、桃山様式を残しています。
本堂の西側に入り口があり、入場料(400円)を払うと参拝記念として、アジサイの絵柄の可愛らしい 小さなタオルをいただけます。
中に入ると広々とした「アジサイ園」があり、約40種・約3,500株が植えられていて、今丁度見頃となっています。
特に、「多宝塔」に映えるアジサイが、とても綺麗でした!

                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする