泉飛鳥塾

「古(いにしえ)の都・飛鳥」の原風景と共に、小さな旅で出会った風景等を紹介したいと思います!

不弥国(ふみこく)国を歩く(嘉穂)3「国内にある装飾古墳・王塚古墳」

2019年10月29日 17時30分15秒 | 歴史

福岡県嘉穂郡桂川町にある「王塚古墳」は、壁画保存のため春(4月)と秋(10月)の年に2回のみ、特別公開を行っています。今回、10月の特別公開日に国特別史跡の装飾古墳の石室をガラス越しに見学することができました。以前、王塚古墳」と「王塚装飾古墳館は」見学したことがあったのですが、石室内の装飾壁画を見るのは初めてでした。

今回は、不弥国(ふみこく)国を歩く(嘉穂)3「国内にある装飾古墳・王塚古墳」を紹介したいと思います。

「王塚古墳」の見学は、2019年10月19日 ~ 10月20日の特別公開日に、国特別史跡の装飾古墳の石室をガラス越しに見学できます。早速、見学に行ってきました。嘉穂郡桂川町は、福岡市内から車で約1時間野と所にあります。すぐお隣は、飯塚市です。

「王塚古墳」の最大の特徴は、石室の壁面全体に色彩豊かな文様が描かれていることと、石室内部に石屋形・灯明台・石枕などが造られていることです。
豪華絢爛な装飾壁画と精巧な内部施設を有することから、昭和27年に遺跡としては国宝級の国の特別史跡に指定されています。

古墳は、6世紀に造られた前方後円墳で、復元全長約86メートル、そのまわりには濠と周堤が巡ります。残念ながら、現在前方部はほぼ失っており住宅地になっています。石室は、2室に分かれており、腰石や石棚には巨石を使用するほか、阿蘇泥溶岩で造られた石屋形や燈明台石・石枕が配置されています。
最大の特徴は、石室全面に赤・黄・白・黒・緑の5色で描かれた文様で、騎馬像をはじめとする絵画的な文様や円文・三角文などの抽象的なものなど多くの文様が所狭しと描かれていることです。そのようすは、まさに鮮やかで豪華絢爛であり装飾古墳の王者たるにふさわしい風格を備えています。また、馬具をはじめとする副葬品は、重要文化財に指定されています。昭和9年に福岡県嘉穂郡桂川町大字寿命で、採土工事中、偶然発見され多数の馬具・武器・銅鏡・装飾品・土器類を出土しています。

 また、古墳のすぐ隣にある「王塚装飾古墳館」は、古代と現代を結ぶタイムカプセル・王塚古墳。その王塚古墳をテーマにした資料館です。

 発見当時の色鮮やかな壁画を再現した展示室では、王塚古墳の石室を中心に、古墳が造られた時代の様子や歴史・出土品などについて展示しています。

CGによる古代くん・未来ちゃんの映像が楽しめます。また、国内外の代表的な装飾古墳9基を5分の1の模型で展示しています。特に、王塚装飾古墳」の石室は、原寸大の石室に発見当時の鮮かな壁画を再現しており、中に入って見学することができます。なかなか、見ごたえのある古墳館ですよ。

この日は、同時開催「王塚古墳まつりin桂川2019」ということで、「王塚装飾古墳館お祭り広場」では出店が出ており、地元の野菜等が販売されており多くの方が来られて
いました。

装飾古墳の石室見学では、幸運にも一番目に見学が出来ました。見学証をいただき10名位づつ入室しました。中では、ボランティアガイドさんによる解説を聞きながら、前室の入り口のガラス越しから前室の装飾壁画がうっすらながら確認できました。1500年前の装飾壁画を見れて大変感激しました!残念ながら、前室の入り口からは玄室の壁画は見えませんでした。こちらも、多くの古墳好きな方が見学に来られていました。この日は、遠賀川の沿いの装飾古墳が見れる古墳が開放されていました。

次回は、飯塚市にある唯一の装飾古墳の「川島古墳」を紹介したいと思います。

                                                                   

 


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不弥国(ふみこく)国を歩く(... | トップ | 不弥国(ふみこく)国を歩く(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事