「情報教育の研究」12回目の講義の概要は以下のとおり。
1) シミュレーション、エミュレーション課題報告、その他の課題の補足
各自、宿題の成果を報告する。
自分の身の回りにある、シミュレーションやエミュレーションのシステムについて、このテーマを選んだ理由、シミュレーションのシステム、エミュレーションのシステム、特に興味を持ったこと等。
その他、過去の課題報告の補足。
2) 情報技術、情報産業の課題
情報技術、情報産業の課題について、
1. みなさんの意見をきかせてください。
2. 疑問点、質問したいことなどありますか?
3) 情報技術、情報産業の現状
情報技術、情報産業の現状について、
1. みなさんの意見をきかせてください。
2. 疑問点、質問したいことなどありますか?
4) 情報技術、情報産業の歴史
現状を正しく理解するためには、歴史的背景への多角的な
認識が必要です。
情報技術、情報システムの非常に重要な部分は、それを開発した人間の「あたまの中」、その人をとりまく文化などに強く影響をうけています。
それらを、「歴史的」な文脈をふまえて理解する必要があります。
3)、4)については、駆け足での話になったので、次回もう少し議論する予定である。
次回は、今期最後の講義になるので、履修者は必ず出席することを希望する。
[宿題]
自分の身の回りにある、情報技術、情報産業の課題についてとりあげレポートにまとめる。
レポートには、以下の項目を含むこと。
このテーマを選んだ理由
どのような課題があるか、その問題点は何か
課題への提案
A4ワープロ横書き2ページ程度にまとめ、来週、講義開始時に提出すること。
レポートのスタイルは以下のとおり。
学籍番号 学年 学科 氏名 提出年月日
まえがき
本文
まとめ
参考文献
[参考書]
特に、コンピュータと情報学に関連した、歴史的なものを中心に。
一部に版元品切れの本もあるが、どれも一読の価値有り。
1) シミュレーション、エミュレーション課題報告、その他の課題の補足
各自、宿題の成果を報告する。
自分の身の回りにある、シミュレーションやエミュレーションのシステムについて、このテーマを選んだ理由、シミュレーションのシステム、エミュレーションのシステム、特に興味を持ったこと等。
その他、過去の課題報告の補足。
2) 情報技術、情報産業の課題
情報技術、情報産業の課題について、
1. みなさんの意見をきかせてください。
2. 疑問点、質問したいことなどありますか?
3) 情報技術、情報産業の現状
情報技術、情報産業の現状について、
1. みなさんの意見をきかせてください。
2. 疑問点、質問したいことなどありますか?
4) 情報技術、情報産業の歴史
現状を正しく理解するためには、歴史的背景への多角的な
認識が必要です。
情報技術、情報システムの非常に重要な部分は、それを開発した人間の「あたまの中」、その人をとりまく文化などに強く影響をうけています。
それらを、「歴史的」な文脈をふまえて理解する必要があります。
3)、4)については、駆け足での話になったので、次回もう少し議論する予定である。
次回は、今期最後の講義になるので、履修者は必ず出席することを希望する。
[宿題]
自分の身の回りにある、情報技術、情報産業の課題についてとりあげレポートにまとめる。
レポートには、以下の項目を含むこと。
このテーマを選んだ理由
どのような課題があるか、その問題点は何か
課題への提案
A4ワープロ横書き2ページ程度にまとめ、来週、講義開始時に提出すること。
レポートのスタイルは以下のとおり。
学籍番号 学年 学科 氏名 提出年月日
まえがき
本文
まとめ
参考文献
[参考書]
特に、コンピュータと情報学に関連した、歴史的なものを中心に。
一部に版元品切れの本もあるが、どれも一読の価値有り。
モダン・コンピューティングの歴史 | |
ポール E.セルージ | |
未來社 |
コンピュータの時代を開いた天才たち―最先端で活躍する型破りな15人の軌跡 | |
デニス シャシャ,キャシー ラゼール | |
日経BP社 |
新装版 計算機屋かく戦えり | |
遠藤 諭 | |
アスキー |
ソフトウェアの20世紀―ヒトとコンピュータの対話の歴史 | |
長谷川 裕行 | |
翔泳社 |
ソフトウェアの達人たち―認知科学からのアプローチ | |
テリー ウィノグラード,Terry Winograd,瀧口 範子 | |
ピアソンエデュケーション |
知識の社会史―知と情報はいかにして商品化したか | |
ピーター バーク | |
新曜社 |
情報学がわかる。 (アエラムック (42)) | |
クリエーター情報なし | |
朝日新聞社 |