Dr. Jason's blog

IT, Engineering, Energy, Environment and Management

産業技術大学院大学?

2005-07-30 | Education
 最近,社会人向けのコースやカリキュラムを持つ大学院が増えている.

 もちろん,少子化のために高校卒業年齢の大学進学者が減少しているという面はある.しかし,それだけけでなく,社会人の「継続的な学習」の一つ受け皿としての意味があり,またそれが少しづつ一般にも理解されてきていると思う.

 そのような状況の中でで,東京都は新しい大学院の設置認可申請を出している.
  産業技術大学院大学(専門職大学院) という新しい大学院だ.
 研究科名は,「産業技術研究科情報アーキテクチャ専攻(専門職学位課程)」であり,平成20年度には「創造技術専攻(仮称)」の開設を予定しているらしい.
 
 リクルートが発行している「社会人&学生のための大学・大学院選び」(2006年度版) にも,産業技術大学院大学は紹介されている.
 「技術を創造的商品開発に結びつける開発・設計のリーダーや業務改革に資するIT化を実践できる高度IT技術者を育成する。」というのが設立主旨らしい.

 業務を統轄的に遂行するための要素として,習得すべき「7つのコンピテンシー」として,以下をかかげている.

  ・アイデア発想力
  ・社会的・市場的な視点
  ・現状・ニーズの分析力
  ・ドキュメンテーション力
  ・モデリング力
  ・マネジメント力
  ・ネゴシエーション力

 この「7つのコンピテンシー」と「情報アーキテクチャ専攻」がどれくらい結びつくのか,直感的に理解しずらい.
 「アイデア発想力」のための大学院の学習とはどんなものだろう?

 それにしても「産業技術大学院」という名称はだれが考えたのだろう?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jaons\'s Library ドラッカ... | トップ | 夏休み読書月刊 (1) 本は安い! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに中身が想像しにくいです (けいすけ)
2005-07-30 20:37:55
英語ではAdvanced Institute of Industrial Technologyなんですね。National Institute of Advanced Industrial Science and Technologyという名の独法もあるので、ちょっと紛らわしいですね。技術系で起業を目指す方にはパテントの知識も少しは必要かと思いますが、それも「・社会的・市場的な視点」に入るのでしょうか。今、多くの大学で「大学発ベンチャー」を目指していますが、その成功例、失敗例を分析した上での独自の取り組みを期待したいものです。
返信する
時間があれば (Dr. Jason)
2005-07-30 22:51:36
 コメントありがとうございます.

 「技術を創造的商品開発に結びつける開発・設計のリーダーや業務改革に資するIT化を実践できる高度IT技術者を育成する。」ですから,知的財産意外にも,色々学習する必要があります.



 時間があれば講義を聞いてみたいものです.
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Education」カテゴリの最新記事