Jazzママだより

愛犬Jazzのことや日々の生活のことを綴ります。

Chat GPT

2025-02-05 21:19:05 | 日記

このユーチューブビデオが、うまく貼れているかどうかわからないけど。
この「すんたろす」という28歳の青年が、津軽弁でChat GPT に挑戦するビデオです。おかしいよ!

こんなにおしゃべりができるのなら、ダウンロードしようと調べてみました。
やはり、会話するには、有料です。1ヶ月約3000円。1年で36000円。
別に仕事に使うわけではなくて、日本語を全く喋らなかった日にChatで喋ったら楽しいだろうと思ったのです。高いおもちゃです。

LINEの無料通話で、妹や友達と喋った方がいいね。

それにしても、Chat GPTは、すごいね。ものすごい進歩です。

もっと年取って、日本語がもっと恋しくなったら申し込むかもしれません。






東京ドームの5倍の広さでした!

2025-02-02 19:47:40 | ワンコ
遠い親戚にあたるファミリーが、ブリスベンから約150キロ内陸に入ったところに、土地と家を買って引っ越していきました。もう1年も前の話です。やっと今日ランチに招待してくれたので、片道2時間かけて遊びに行ってきました。
土地の広さは約25ヘクタール。多分私の計算が間違っていなければ75,000坪になります。東京ドームが15,000坪だとするとなんと5倍の広さでした。
家そのものはそんなに大きくないのだけれど、ガレージとか母屋、離れなどが点在していて、総面積は結構ありました。
とても人力で草取りなどはできないので、たくさんの大型機械を買っていました。1番初めに見せてくれたのは日本のイセキのトラクター。



他にも乗用の草刈り機などいろいろありました。


その後手作りのランチをいただきました。
手作りのニョッキとストロベリータルト。
どちらも素人離れしてとてもおいしかったです。




食後にバギーに乗って敷地の中を案内してもらいました。


何しろ25ヘクタールの中に家が1件あるわけですから行けども行けどもこんな景色でした。


これから彼らは、馬やロバを買ったりしたいそうです。また菜園も作ってみたいそうです。

とても楽しそうに暮らしているのですが… .。
とにかく広すぎる。
田舎すぎる。
隣に家がない。
病気になったらどうするんだろうか?

いくら田舎で育った私でも、ちょっと厳しいなぁと思いました。
また1年後ぐらいに尋ねてみたいと思います。

今日は往復で4時間車の運転をしました。
自分でできるだろうかとちょっと心配でしたが、全て高速道路だったので、時速100キロ位で、休憩なしで片道2時間運転できました。私も歳だけどやればできるもんだなぁと思いました。

予防注射

2025-01-22 20:09:07 | 日記
2月中旬に日本に帰るので、今日はかかりつけ医のところに行って、コロナとインフルエンザの予防接種を受けてきました。
コロナは右腕で6回目。
今年日本で流行っているインフルエンザの種類は、昨年オーストラリアで流行った種類と同じものらしいです。夫がWHOのサイトから調べてくれました。
ところがこちらは今真夏なので、今年のインフルエンザの予防接種がまだ出ていません
でも、GPのところに去年のインフルエンザの予防接種が残っていました。有効期限が今月末なのでギリギリセーフ。
左腕にしてもらいました。有効期限が迫っているけれど、多分大丈夫だと思います。これでコロナとインフルと両方予防接種をしてちょっと安心です。



昨日の洋裁教室で新しい人が入りました。おそらく80代だと思うけれど、とても素敵なワンピースを仕上げていました。Aラインのワンピースです。
次は私はこんなワンピースを縫おうかなと思いました。


2025-01-17 19:56:38 | 日記
昨日の夕方、大きなストームが来ました。
わずか1分間ほどですが、大粒の雹が降ったりとても強い風が吹いたりしました。幸い私の家の周りは大きな被害もなく、嵐は通過しました。 

今朝、夫が散歩をしていたら、2軒の家の間にある大きな木が倒れている場所を見つけました。
その木自体が既にもう古いものだったらしく、根こそぎ倒れていました。
一方の枝は左の家の裏のバルコニーを1部破壊して、もう一方の枝は右の家の表のバルコニーの1部を破壊していました。
クイーズランド州ではよくこういうことが起こります。なので、家の保険にも嵐で壊れたときの場合を想定したものがあります。
実際にテレビのコマーシャルでも見たことがあります。
ここは台風は来ないけれど、大きなストームが時々来るので、古い木は、前もって切り倒しておかなければいけないなぁと思いました。

早くねんねしようよ‼️

2025-01-16 22:04:32 | ワンコ
今日の最高気温は37度でした。
ちょっと危険な暑さだったので、ほとんど家の中で過ごしました。

夕方のミミの散歩は、キャンセルしました。
アスファルトが熱くて、その上を裸足で歩かせるのはかわいそうだったからです。

夜9時半ごろ、私がパソコンの前に座っているとミミが呼びに来ます。
「もうねんねしようよ!」



「まだあ?」



「いつ終わる?」



これを2,3回繰り返します。

私の部屋も涼しいんだけど、ベッドルームが涼しいのと自分のベッドで寝たいことがわかっているのでしょうか何度も誘います。

来月日本に帰るので、知人にミミを預けます。
夜はクーラーの中で寝かせてもらえるかどうかちょっと気になります。
また、その家では、ゴールデンレトリバーの子犬を飼い始めたので、その子犬とうまくやっていけるだろうかと心配しています。
まぁ大丈夫だとは思いますが。