今日は、定例的に行っている朗読ボランティアの録音依頼があり
久々に図書館だよりを録音してきました。
90分テープに入るぐらいの文面だけど、完成するのに4時間
近くかかってしまった。
PCがビスタになって、目の不自由な方たちは困惑しているらしい。
セキュリティチェックが厳しくなったことで、操作が今までのように
できないらしいのだ。
新製品でもXPと、ビスタを選べるような環境にはできないもの
なのかなぁ。
それにしても、PCがどんどん進化していくなかでも保存のマークは
いまだにフロッピーディスクなのはなぜだろう。
他に適当なアイコンがなかったのかしらん。
それにしても久々の長時間録音で、体のフシブシが痛むのでした
久々に図書館だよりを録音してきました。
90分テープに入るぐらいの文面だけど、完成するのに4時間
近くかかってしまった。
PCがビスタになって、目の不自由な方たちは困惑しているらしい。
セキュリティチェックが厳しくなったことで、操作が今までのように
できないらしいのだ。
新製品でもXPと、ビスタを選べるような環境にはできないもの
なのかなぁ。
それにしても、PCがどんどん進化していくなかでも保存のマークは
いまだにフロッピーディスクなのはなぜだろう。
他に適当なアイコンがなかったのかしらん。
それにしても久々の長時間録音で、体のフシブシが痛むのでした