猫好き司会者日記


16歳の息子、公園猫ロコとの日々の暮らしを綴っています。

白馬の王子

2008-10-08 11:08:28 | Weblog
今日、子供が車の中から自分でロックをかけてしまい
閉じ込められるというハプニングがあった。

スイッチ一つでロックがかかる最近のキーは便利だけど
こういうことがついに起きてしまったと大後悔。

私のバッグも携帯も全部車の中。

息子は車の中で泣き叫んでる。


マンションの管理人さんの協力も得て、無事にJAFが
到着し、30分後に鍵が開いたけど息子はその間ずっと
泣き叫んで汗だくになっていた。

JAF第一号の人は鍵を開ける事ができず、そのあとに
遅れて到着した第二号の男性が速やかに鍵を開けてくれた。

ホッとして、お礼を述べると

「あっ!!」

お互いに顔を見てびっくりした。

この第二号の人こそ、春ごろに私がガス欠をした時にも
救ってくれたJAFの人だった。

なんたる偶然。

スラリと背の高い、好青年の顔は私もすぐに思い出す事ができた。

「3000件ほどの処理をしている中で、偶然でしたねー」と
白馬の王子が笑っている。

そばで大泣きしている息子にも配慮してくれて、なんて素敵な
仕事っぷりかと感心してしまった。

しかしさぞや間抜けな人だと思っただろうなー。

鍵は要注意なのだ。

プラン見直し

2008-10-07 11:19:48 | Weblog
久々に、事務所用の携帯を買い換えた。

ついでに個人用の料金プランについて見直してもらったら
ずいぶん損なプランに入っていた事が判明。

電話料金の明細って、2枚にわたって細かく記載されて
いるけど、内容まで確認してない。

できれば

安くなるプランがあるなら勝手にそっちに変えてて欲しい
ぐらいなんだけど、いちいち申し込みしないといけないのが
面倒よねと思う。

もっとシンプルにならないのかしらん。

さて、新しいプランに変えて今月からの請求がちょっと
楽しみなのでした。


ゾロ目

2008-10-06 11:46:04 | Weblog
今年2008年ももうすぐ終わるけど。

末広がりの「8」が3つ並んだ「2008年8月8日」に
結婚・入籍したカップルもたくさんいましたねぇ。

この調子で「2009年9月9日」「2010年10月10日」
・・・という具合に2012年まで続くのかしらん。

ゾロ目好きな人っているよねぇ。

ちなみに我が事務所の発足日は「平成7年7月7日」

ところで

スーパーでお買い物をして、会計をしたら

「2000円です」と言われ

「ぅわお」 と変な声を出してしまった。

だって、消費税合わせてもちょうど2000円なんてすごいと思って。

きっとレジのお兄さんだって(お?ちょうどだー)と心の中で
思ったはず。

これが顔なじみの商店街だったら

「ビンゴ!」ぐらい言ってくれたかも。

夜中に何気なく時計を見たとき、自分の誕生日と同じ

「1:30」になってる時も、「お!」と思う。

前を走る車のナンバープレートも勝手にゴロを作って
遊んでたりする。

数字っておもしろいよねー。



怒れ鉄拳

2008-10-05 00:14:39 | Weblog
今日お仕事の帰りに激空腹を満たそうと、とあるお店に入った。

ま、ファミレスなんだけどさ。

そこで「夏野菜のミートドリアセット」を注文。

写真を見て、これが良いわと思った。

しばらくして運ばれてきたそれには、写真のように
ドリアの中心に、こんもりと乗せられているはずの
ミートが乗っていなかった。

思わず2度見したもんね。

そこにはパルメザンチーズがふりかけてある。

しかしここで、店員さんを呼びつけて

「肝心のミートが乗ってないじゃないか」と詰め寄るのも
なんだし。

おとなしくそのドリア食べたけど

急いでいるのに、なんでこんなアツアツのドリアなんか
頼んだんだろうミートも乗ってないのにとか、敗北感で
いっぱいだった。

でもまぁ、空腹も満たされてお店を出たあとには

「ミートが乗っていなかったぐらいで私も小さいわ」

と思い、機嫌よく家路についた。

しかしそこで、デザートに出てくるはずのイチゴアイスを
食べてない事に気がついた。

「出てこなかったぞコーヒーしか」

バンッ!

私の気持ちは乱気流。


ゼルダの伝説

2008-10-04 00:05:28 | Weblog
携帯の修理が終わって戻ってきた。

新品みたいにピカピカ。

中身もまっさら。

データが飛んだことは尾を引く悲しみだけど
また新たな経験値が増えていくと思えば心機一転。

ゼルダの伝説で経験値をコツコツ積み上げたあの頃を
思い出すじゃぁないか。

それにしても

かかってきた電話の相手が常にわからないって
すごくドキドキなんですの。




お味噌汁

2008-10-03 09:17:11 | Weblog
披露宴の司会をしていて、素敵な新郎新婦に会うたび

「いったいどうしたらこんな子供に育つんだろう」と思う時がある。


そんな中、披露宴の祝辞で某大学の名誉教授の先生が

「やがて子育てをするようになったら、毎朝お味噌汁を作ってあげて下さい」

と言われていた。

ほえー。

「お湯を注ぐだけとか、そういうものではなく、キチンと手作りの
お味噌汁を毎朝作る事が大事です」

ほえーほえー。

しかし、それぐらいならできそう。   かもかも。

そう思っていたところに、先日

「朝と夜でお味噌汁の味噌を変えてほしい」という新郎がいらした。

新婦は困り顔。

私も一瞬「えー」と反応したけれど

「朝は白味噌、夜は赤ダシでしょー」と言われ

確かにそれが食卓に出たら嬉しいわと思い、新郎に一票入れてしまった。

そんな奥さん欲しい。

さて。

毎日のお味噌汁。

しっかり習慣にしなければ。


感動

2008-10-01 23:37:25 | Weblog
今日の清原選手の引退セレモニー。

その言葉を聞きながら涙・涙・涙。

野球の事はなにも知らないし、日頃興味もないけれど
18歳の清原選手が巨人に指名されずに涙を浮かべている
姿をタイムリーに見たこと。

そして今日の引退での清原選手の深く刻み込まれた
色んなシワが野球人生を語っているみたいで

何も知らない私が軽々しく言えないけど

なんか感動した。

人を感動させる生きざまってすごいなーと思う。