猫好き司会者日記


16歳の息子、公園猫ロコとの日々の暮らしを綴っています。

春分の日。

2013-03-20 12:56:03 | Weblog


7年前の私のブログを見てみました。

いったい何をしていたんだろう。

以下2006年の日記より

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ジロ・タロを見てたら、うっかりブリの照り焼きを焦がしてしまった。

南極物語って、せつな過ぎて見ないようにしていたのに、ちょうどテレビを
つけたらクライマックスのシーンだった。

なにか背後でブスブス音がするな~と思ったけど、人間、集中すると焦げ付く
においさえ感じないものなのだ。

感動の再会シーンで、涙を3粒ほど流したあと、台所で真っ黒なブリの照り焼きと
使い物にならなくなったお鍋を見て号泣した。

今日はそんな日。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんというか。

我ながら何やってるんだろうと思う

美食会

2013-03-19 23:35:04 | Weblog
今夜は美食会の司会でした。

「IL BOCCONE」杉江シェフと「ラ・ロシェル福岡」菅原シェフの
夢のコラボ。



参加した「広次なお」チャン。

すーごく幸せそうです。

こだわりのメニューはどれも春を感じさせるものばかりで
見ているだけで、ため息ものでした。

リニューアルしたIL BOCCONEに是非今度行ってみたいと思います。



お仕事が終わって、嬉しい頂き物をしました。

感謝です!

パフェ!

2013-03-16 23:56:41 | Weblog
今日はホテルオークラでのご披露宴。



今日の披露宴では偶然の再会などもたくさんあって
とても楽しい一日となりました。


さて

来週は同じ会場で、300人超えの大披露宴が行われるのですが
担当の「平田優生(やよい)」

パフェ越しに

準備に余念がありません。


良い披露宴になりますように!

アマデウス

2013-03-15 04:42:49 | Weblog
これまで観た映画の中で、最も好きな映画「アマデウス」

音と、セリフと、映像がこれほどまでに美しくマッチしている
映画はあまりないと思うのですが、

全編そのものが一つの音楽のような

何度観ても飽きる事のない映画です。

とはいえ、これまでビデオしか持っていなかったので

DVDを購入し、金曜の夜だというのに深夜まで映画鑑賞。

さらにお気に入りのシーンを何度も何度も観るので

翌朝息子に

「音楽の夢みたよ」と言われる始末でした。

どんな内容だった?と聞くと、自分が王子様で、幼稚園のお友達が
お姫様で、一緒に踊ってたというので、なんとも楽しそう。

私はお風呂でおぼれる夢を見て、慌てて飛び起きたのですが。

仕事を控えた週末に映画を観るのは危険がいっぱいという暗示ですわねー。

それにしても

モーツァルトを演じているトムハルスのタクトを持たない
指揮のかっこよさ、ピアノも素晴らしい!

もう一回見よう(笑)












卒園式

2013-03-14 22:46:50 | Weblog

幼稚園の制服につけてくれていたお花をデミカップに飾りました。

卒園児のお母様の中には、上品に着物を着ている方もいて
わー、素敵素敵と朝からテンション上がりました。

来年は私も・・・

着物は無理でも素敵に卒園式を迎えたいです。

さて

卒業シーズンに聞きたくなる曲といえば

私は松任谷由実の「最後の春休み」

久々聞いてみよ~っと。




鬼の形相

2013-03-13 23:51:25 | Weblog

息子が描いた鬼の顏。


昨日、子供を叱った時の私の顔は少なくともこんな
愛嬌はなかったと一人自己反省。

部屋に貼っておこう。

そして、怖い顔になりそうになったらこれを見よう。

さて

明日の卒園式で、うちの息子は送辞を言うらしいので、
くれぐれもしっかり務めてねと祈る思いですが

意外と子供の方がリラックスしているかもです。

うまくやろうとか、いいところを見せようとか

そんな邪念がないから素直に普通にできるんだと思います。

幼稚園ライフもあと1年。

「今年は本当に早かった~…」と、しみじみ語ると、息子が
「えー。めっちゃ長かった」と言うので、感じ方はそれぞれで。

今週のお花。

2013-03-12 23:25:52 | 今週のお花。

今日は司会と音響の合同研修でした。

1人の司会者のために、多くのメンバーが協力を惜しまない
このカンジ。本当にありがたいです。

「自分もこうやって育ててもらったので」と、思う気持ちが
自然に生まれていて

さらに、違った視点から司会を見る事で、とても有意義な時間に
なったと思ってもらえた事がとても良かったです。

かく言う私も

たくさんの司会者さんと接することで、たくさんの刺激を受け
新たな発見をし、成長させてもらっています。

さー、春のブライダル。今週末もがんばろー!


男性司会。

2013-03-11 23:51:35 | Weblog
地域性も大いに関係していると思いますが、福岡はほとんどが
女性司会者です。

そんな中、久々に男性司会が仲間に加わりました!

川崎 仁(じん)」です!



見た目とは違った 美声の持ち主です。

FMラジオのしゃべりと、AMラジオのしゃべりの違いをうまく使い分け、
披露宴でもそのバイタリティを発揮してもらえそうです。

乞うご期待~