![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/53c285ca7a638b4d67ae078439982ada.jpg)
メキシコと言えばソンブレロ!
あちこちの売店で個性的な品揃えが目を惹きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/e6d0a4178a5403948bf0fd1c9583708e.jpg)
メキシコのプロレス、「ルチャリブレ」の仮面
欲しかった!でも、使い途がないよね、とあきらめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/c218fe3c9bff0e7ef7614c50043d9fe2.jpg)
タコ・スタンド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/66329d9c4dbebf04d247666112876c3a.jpg)
マリアッチおじさんたちが練り歩く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/9f03a0902d9a8d68b2581b9c4bed6840.jpg)
個人的趣味。
可愛い!というには今一歩だけど、メキシコでも会えて嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/e5cd20b5e2be8e0f1ffebd882a71c22c.jpg)
今回欲しかったもの、トップ1。
メキシコの銅とオパールで作られた最後の晩餐。
値段交渉して、それでも$300。。。泣く泣く断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/909958cc0e8b4862693c0f676dce6f71.jpg)
イエス様の後にコレ!?
メキシコではお薬が安く、処方箋がなくても買える。
店頭にいるのは、サトちゃんでも、ケロちゃんでもなく、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
と、こんなものを眺めながら、向かう先は天性のガイドさんお勧めのエンセナダNO.1、行列するタコスタンド。ここで軽く腹ごしらえです。メニューは、エビ・タコ、貝タコ、ウニ・タコ、セビチェ・タコ。獲れ立てフレッシュなシーフードが売りのここ。人気メニューはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/73/6483cb244965a00739b30bb16a056b78.jpg)
アワビ入り貝タコです。トッピングは、自家製ピーナッツ入りサルサ!これが美味しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/6cae2c15170c8b013c08ef261c9e2a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/d404427077a13d7a2be5bc8e559e2365.jpg)
続いて、昼食レストランへ。立ち食いタコに梯子して、着席タコへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/1782351aebd83bf92401063b1916cb79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a3/dbbe62a0de572a8b1a89f59c7272f5f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/8f031cd5658dff18d0ea843b3f04659f.jpg)
マリアッチおじさんは、2曲5ドル。
値切ると不機嫌そーな顔でにらみますが、
私たちも交渉にかけては、プロなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/bc54444e7f475479b0c71a94f1e5ce69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/c220ca7b26bd37e056960faf5d9cdc8f.jpg)
そんなこんなで街歩きをしていると、あっという間に集合時間でした。船に戻り、1日かけてLAに戻ります。ロングビーチに入港し、下船直前、船から見るロングビーチの夜明け。初クルーズは、なかなか素敵な体験でした。ホームオフィスという性質上、いつもは会社のみんなに会えないので、こうして一堂に会する機会は、ほんとうに感謝。顔を合わせるって大切だな、一緒にいるだけで伝えられる何かがあるんだな、と思いました。こういう機会を大切にしたいと思います。ということで、2014年も頑張っています。(このブログも頑張りまーす。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d1/8fd94ccc78162951db9d0c8b367e305c.jpg)