無線脳の視点

無線関係のモノ・ヒトに毒された日常を地味に書いてみる。

JK1YMM/2、2014フィールドデーコンテストXMA部門優勝なのだ

2014年12月09日 | 移動運用
JARLホームページに、2014年夏に開催の第57回フィールドデーコンテストの結果が公表された。

電信電話部門マルチオペオールバンド XMA
1 JK1YMM/2 2472 × 292 × 2 = 1,443,648
2 JO1ZQG/1 2010 × 263 × 2 = 1,057,260
3 JA1YAQ/2 2016 × 226 × 2 = 911,232
4 JF1YYZ/1 1712 × 237 × 2 = 811,488
5 JA1ZIT/1 1771 × 226 × 2 = 800,492
6 JH3YKV/3 1601 × 241 × 2 = 771,682
7 JN1ZUA/1 1804 × 190 × 2 = 685,520
8 8J1FC/1 1578 × 207 × 2 = 653,292
9 JA1YOU/1 1503 × 189 × 2 = 568,134
10 JR8YMV/8 1221 × 218 × 2 = 532,356


設営されたアンテナだけ見れば、WindowsXPの壁紙のようなキレイな感じだが、実際の設営状況は毎回ゴタゴタしているJK1YMM/2「寝てはいけないコンテストクラブ」のフィールドデーコンテスト。
今回はライバル局の追い上げにビクビクしつつ、辛くも優勝!部門7連覇達成!(涙


各テント間は有線LAN(無線だと2.4Gの運用に影響する)でのクライアント・サーバーネットワークを組み、時々刻々とポイントの集計をしつつ、裏では「腹減ったぁ」とか「お客さんイネーーー」「コンディション落ちた/上がった」などとチャットをやって、眠気を紛らわしているのだった。

食事(食餌?)当番も兼務する私としては、なるべくメンバーを飢えさせない飽きさせない努力もしないと…です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「天童温泉」で移動運用・・・?

2011年08月24日 | 移動運用
山形の天童に行った際、道の駅「天童温泉」に立ち寄った。
温泉!と銘打ってる道の駅ではあるけれど、実際は足湯があるだけで、ひとっ風呂浴びる訳にはいかない。



普段、自分の車にはHFのアンテナを付けていないので、運用する際は自作マグネットシートアース&マグネット基台&第一電波のMD200という組み合わせを仮設する。
設置後、アンテナアナライザを見ながらVSが落ちるところを探って、VSが低い周波数の幅内で受信に入る。

私がクルマからこのモービルホイップで運用する時は、無線機(IC-706)の受信アンプをオフにしてSメーターが2/3以上振る局にしか声を掛けないようにしているのだけど、強力に聴こえた数局に応答しても全っ然!取ってもらえなかったので、この場所での運用を断念。

無線機は正常、アンテナからも電波は飛んでいる感じ。
だけどこんなマイナスゲインのアンテナごときでは、聴こえても飛ぶ電波は弱過ぎるのだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 雫石あねっこ

2011年07月19日 | 移動運用
海の日の避暑ってことで、夜は高原のキャンプ場に宿泊しつつ、昼間は近くの道の駅で軽く移動運用してみた。



場所は道の駅「雫石あねっこ」(岩手03-22)である。
このモービルホイップ(D社製MD200+MDC40+自作マグネットシートのアース)でどんだけ飛んでくれるのかという興味だけなので、強く聞こえた局だけを呼ぶという形式でさらっと運用しただけだった。(今のところ、道の駅関係を含めアワードとやらにはさほど関心が無いので…)

腰を据えて運用するには、それなりに良いアンテナを使わないと飛ばないということだけは分かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする