18.19の土日、十三浜の惨敗を引き摺るかと思いながらの出撃。
が、土曜日はマツカワを含めお客様1名とで大よそ60枚ほど。
日曜は3人で同じくらいの枚数。大物(おそらくナメタ)は巻き込み途中で針ブチ切れ。
掛りなら、こんなに釣れんだがな~
日曜は建設関係の釣り大会があったようで、千田船頭に含められたのかどうか、おらんとこ
にばっか寄ってきて、ゑびす丸選手権の様相。
渚付近は個体がでかいけれども、沖は小さくなりました。
去年の今頃もそうでしたが、渚のドロ場で居つきの個体はエサも豊富だし、動いてないから
デブっちょなんでしょう。
土曜日にお客様のAGSをちょいと拝借。
う~ん、素晴らしい。鉛が底に着く穂先からの感触が全然違いますね~
丁度、天秤仕掛けだったんですが、何てんですか、天秤から垂れ下がった両針のエサに、海水が
まとわりついているようなイメージまでもができる竿ですね。
そんなんは初めての感覚です、素晴らしい。
26日は吉浜での上野杯。3枚長寸だそうです。
また、悩みます~
が、土曜日はマツカワを含めお客様1名とで大よそ60枚ほど。
日曜は3人で同じくらいの枚数。大物(おそらくナメタ)は巻き込み途中で針ブチ切れ。
掛りなら、こんなに釣れんだがな~
日曜は建設関係の釣り大会があったようで、千田船頭に含められたのかどうか、おらんとこ
にばっか寄ってきて、ゑびす丸選手権の様相。
渚付近は個体がでかいけれども、沖は小さくなりました。
去年の今頃もそうでしたが、渚のドロ場で居つきの個体はエサも豊富だし、動いてないから
デブっちょなんでしょう。
土曜日にお客様のAGSをちょいと拝借。
う~ん、素晴らしい。鉛が底に着く穂先からの感触が全然違いますね~
丁度、天秤仕掛けだったんですが、何てんですか、天秤から垂れ下がった両針のエサに、海水が
まとわりついているようなイメージまでもができる竿ですね。
そんなんは初めての感覚です、素晴らしい。
26日は吉浜での上野杯。3枚長寸だそうです。
また、悩みます~