アレグロ
2016-06-22 | 日記
アレグロCI4 82M175届きましたね~
う~む、カッコいいいな~ま、カッコでカレイは釣れんのですがね。
にしても、見た目はいいですな~
合わせるリールも炎月100PG。こいつはまだ来ませんが楽しみです。
しかし、スティーレは小っちゃいな~上州屋でガラス越しに見物。
とにかく軽い竿です。基本はカワハギでハード仕様の82Hではなく、Mタイプをチョイス。
カワハギ竿の9:1はベイゲームがあるからH仕様はパスしました。
Aブリッツに比べで穂先が細い。HXカレイの様な細さですが、大丈夫なのかな?
ダイワ竿よりグリップの握り感が小さく感じるのは、CI4なるシマノの技術なんでしょうかね。
トリガー尻尾前の握りの部分が小さくて、なんか感覚が薄い。
ダイワだとコブラみたいにひろがっているじゃないですか。
ま、AGSも軽くて小さく感じましたから、今の専用トップロッドは総じて、先軽感より全体の軽さ
なんでしょうね~くどいが、大丈夫なのかな?
AGSのメタルトップの感覚ほどではないでしょうが、カーボン穂先はどんな感じでしょう?
上野杯には間に合わないんで、しばらくは眺めて(炎月くるまで)イメージ膨らませましょう。
う~む、カッコいいいな~ま、カッコでカレイは釣れんのですがね。
にしても、見た目はいいですな~
合わせるリールも炎月100PG。こいつはまだ来ませんが楽しみです。
しかし、スティーレは小っちゃいな~上州屋でガラス越しに見物。
とにかく軽い竿です。基本はカワハギでハード仕様の82Hではなく、Mタイプをチョイス。
カワハギ竿の9:1はベイゲームがあるからH仕様はパスしました。
Aブリッツに比べで穂先が細い。HXカレイの様な細さですが、大丈夫なのかな?
ダイワ竿よりグリップの握り感が小さく感じるのは、CI4なるシマノの技術なんでしょうかね。
トリガー尻尾前の握りの部分が小さくて、なんか感覚が薄い。
ダイワだとコブラみたいにひろがっているじゃないですか。
ま、AGSも軽くて小さく感じましたから、今の専用トップロッドは総じて、先軽感より全体の軽さ
なんでしょうね~くどいが、大丈夫なのかな?
AGSのメタルトップの感覚ほどではないでしょうが、カーボン穂先はどんな感じでしょう?
上野杯には間に合わないんで、しばらくは眺めて(炎月くるまで)イメージ膨らませましょう。