第4位 大和田さん。マジ?おらでいいの?あれっぽちなのに~
好天に恵まれた上野杯。吉浜湾で50名弱の参加、7隻の大きな大会でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/59/aa35b659075e05e18da50c3651faa546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d2/76d254bd6a9c2966f4bb536c830203d9.jpg)
しかし、十三浜とも違う流しの難しさでしょう。
朝一発目の投入で40弱のマコを上げましたが、あとはヒガレばっかし。
大物賞は自己申告でしたし、もう後始末終わってたんで未申告。
帰宅後計ったら37センチでした。
雨週間とウネリの影響で底荒れではあったでしょうが、大きなマコはとんと見かけない。
アクション大きくするとヒガレが飛びついてくるし、置き竿にしといても食い込んでこない。
20年前にはスルメ釣りで(手釣り)よく通いましたが、釣りは初めて。
まったく釣れないと思います。ヒラメやナメタは釣れんでしょうが、マコの舞台ではないですな。
結果17枚。3枚重量でしたから朝のマコで稼いだみたいなもんです。
鉛49号で最深部52mでの流し釣り。途中タコあげましたが、総じて暇でした。
やっぱ流しは向かない。つ~か、おらのスタイルじゃないと、しみじみ感じました。
参加者にはテスターがゴロゴロ、育男杯で同乗した鈴木さんが1位。
あらが4位でよかったのかな~
にしても、見事な賞品と企画でした。上野杯驚くべし、あなどるなかれ。
素晴らしい大会です。
しかし、上野君のお母様の美しいこと。このお方が45センチのナメタを上げたのに主催者でした。
あらゆる意味で、大物賞はお母様です。
好天に恵まれた上野杯。吉浜湾で50名弱の参加、7隻の大きな大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/59/aa35b659075e05e18da50c3651faa546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d2/76d254bd6a9c2966f4bb536c830203d9.jpg)
朝一発目の投入で40弱のマコを上げましたが、あとはヒガレばっかし。
大物賞は自己申告でしたし、もう後始末終わってたんで未申告。
帰宅後計ったら37センチでした。
雨週間とウネリの影響で底荒れではあったでしょうが、大きなマコはとんと見かけない。
アクション大きくするとヒガレが飛びついてくるし、置き竿にしといても食い込んでこない。
20年前にはスルメ釣りで(手釣り)よく通いましたが、釣りは初めて。
まったく釣れないと思います。ヒラメやナメタは釣れんでしょうが、マコの舞台ではないですな。
結果17枚。3枚重量でしたから朝のマコで稼いだみたいなもんです。
鉛49号で最深部52mでの流し釣り。途中タコあげましたが、総じて暇でした。
やっぱ流しは向かない。つ~か、おらのスタイルじゃないと、しみじみ感じました。
参加者にはテスターがゴロゴロ、育男杯で同乗した鈴木さんが1位。
あらが4位でよかったのかな~
にしても、見事な賞品と企画でした。上野杯驚くべし、あなどるなかれ。
素晴らしい大会です。
しかし、上野君のお母様の美しいこと。このお方が45センチのナメタを上げたのに主催者でした。
あらゆる意味で、大物賞はお母様です。