光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

情報: 第48回ワンビル・スチューデント・ジャズ・コンサート

2011-03-28 | BFJO2011

◆第48回ワンビル・スチューデント・ジャズ・コンサート

場所 ルネスホール 岡山市北区内山下1-6-20


日付 2011年4月9日(土)

開場 14:30  開演 15:00

出演: 高砂高校ジャズバンド部、県立一宮高校、山陽女子高校、ほか
料金:一般前売 1000円  一般当日 1500円  自由席
主催 NPO法人エマノン・ミュージック
共催 ルネスホール(バンクオブアーツ岡山)
特別協賛 ウィルコム
チケット販売 ルネスホール、ぎんざや、
お問合せ エマノン・ミュージック藤原(090-3636-4621)

岡山城や後楽園の桜とともに楽しみなライブです。

はれの国おかやま 今年もきっと晴れてくれるでしょう。(^^)

昨年、2010年4月の同じルネスでのワンビル・スチューデント・ジャズ・コンサートの様子はこちらのレポートへどうぞ

http://blog.goo.ne.jp/jhtoshi/d/20100411


One More For Count - BFJO2011 Jr Band

2011-03-19 | BFJO2011

地震災害や原発トラブルのニュースに疲れた今日この頃

BFJO2011の演奏にもしばらく縁がないので、

こんな曲を聴いてました。

ジュニアバンドなので、少したどたどしさがありますけれども、

晴れた屋外での清々しさが音にも感じられるようなそんな演奏でした。


BFJO ミニコンサート

2010-12-24 | BFJO2011

Pc232660e

2010.12.23(thu)天皇誕生日の祝日に高砂高校ジャズバンド部のミニコンサートが行われました。

会場は学校3階にある広い視聴覚室

メンバーは全員クリスマスシーズンならではの赤い衣装で気分を盛り上げています。色々と飾り付けも工夫して、毎度ながら歓迎の気持ちを込めながらの作り込みなんでしょう。

第一部

オープニングはズバリこの曲

1. サンタが街にやってくる

Pc232659e

2曲目の前に、顧問の米田先生からミニコンの始まったいきさつなどの紹介がありました。米田先生はかれこれもう14年も高砂にいるそうです。(こうやってゆっくり話を聞けるのももう僅かなのかもしれません・・・)

顧問からご挨拶

Pc232661e Pc232664e

今回はKobeJazzのサポーター的な方、イフコミュニケーションズの堀口さん、録音や音響をやってるKey Noteの影山さんがお見えで、プロの録音機材で素晴らしい音質で録音をされていました。

途中で聴かせてもらったNeumannのマイクいい音で録れてたんですが、めちゃ高そうで値段聞いてびっくり、2本あれば車が買えそう(@@)やはり、ラージダイヤフラムなので、ゆとりの音になるんでしょうね。私が以前にビデオの音からRodeのNT5に切り替えた際に感じた衝撃の再来でした。かといって、チャリに乗って持って行くのは大変ですが。カメラを置いていけば不可能ではないなあ。(笑)でも、スタンドが大きく重くなる方がもっと問題だけど。

2. You Dig? tp ○本、bs ○村

極めて珍しく米田先生が曲名コールした2曲目は、これ、あの一部で元町ジャズピクニックで聞けるかと期待した噂の曲です。予想通りカッコいいです。Tpは予想以上に、またソロも頑張ってますし、ドラムとベースが休みのところもアンサンブルの聴きどころ多しです。この曲はきっとまた他バンドが取り上げて行きそうですね。

Pc232670e_2 

Pc232674e

Pc232679e

3. Ping Pong ・・・Jr band

4. Day By Day

5. Not Yet Over The Hill

第2部 お楽しみショウ 30分ほど

いろんな出し物がありました。良く見てなかったんですが、正統派白雪姫でも何度も爆笑って・・・(笑)

マジックショー みんなうまかったですねぇ。

ダンス

そして白雪姫正常版と白雪姫パロディ版?など

さあ、ひとしきり笑ってから

第3部は

1. Off The Hook

2. 赤鼻のトナカイ

3. One More For the Count

4. Jingle Bells コーラス付き・・・スピーカーが無かったのでコーラスは客席に十分に聞こえませんでしたが、プロの録音にはしっかり入ってることでしょう。この録音はカラオケに使えますね。ファミリー団らんでこれを流して唄うのも一興では。(笑) 

この曲の後半のアレンジはかなり面白いですね。そのニュアンスをかなりうまく出せたように聞こえました。

5. Cousin Jeff テナーのソロ前半はすごく新鮮で良かったです。

Encore1. Sing Sing Sing

Encore2. Beauty School Dropout

でした~

みんな、ソロでも工夫してるし、いい感じに伸びてますね。課題もまだまだ多いとは思いますが、これから、演奏予定の少ないこの冬にじっくりと練習して、力をつけて欲しいものです。

男子諸君も以前よりさらに雰囲気になじんでるように思われました。

演奏予定が無いのなら、1月下旬に行われるStudent Jazz Festival 2011東日本版に参加すれば良いのにな~、と勝手なことをちらりと思いました。

早く終われば、三宮でNPSO2010のライブを聴こうかと思ってましたが、間に合いそうもなかったのであきらめました。今年は行きたいライブが多くなって困ってます。

Pc232683e

Pc232684e

Pc232687e

Pc232690e_2

Pc232700e

Pc232702e

Pc232703e

Pc232710e

/

Pc232711e

Pc232723e

Pc232718e


DREAM JAZZ LIVE 2010

2010-11-29 | BFJO2011

Pb209914e

先週の11/20(土曜)夕方から、別府のイトーヨーカ堂に隣接するグリーンモールにてクリスマスイルミネーションの点灯式に併せたDream Jazz Liveが行われました。

翌朝に神戸全日本女子ハーフマラソンが行われ、そっちの整理で点灯式のことを記事にしてなかったのを忘れてました。先ほど気づきまして・・・

遅ればせながら紹介します。

まだ、少し空に明るさの残る薄暮の演奏スタートです。

それからJrバンドに交代してピンポンの曲です。

ベースの男子はトナカイのかぶりもので変身~のつもり(笑)

Pb209920e

Pb209925e

Pb209921e

Pb209932e

再びレギュラー吉村組に交代して2週間前元町ジャズピクニックで初演奏された

Day By Day はアルトからTbのソロと少しこなれてきました。

それからNot Yet Over the Hill

この曲はBig Bandの音の厚みとダイナミックさを感じられて好みです。

新井組がやってたBackboneに似たところがありますね。

グリーンモールのマスコットもお出ましに

Pb209946e

それから点灯式が行われました。

Pb209948e

Pb209933e

Pb209951e

Pb209955e

Pb209956e

Pb209962e_2

Pb209960e_3

Pb209983e

Pb209996e

点灯式の後の演奏はやはり、クリスマスシーズン曲となりました。

赤い鼻のトナカイ

サンタが街にやって来る

その後も演奏は続きました・・・

クリスマス曲の後は、その筋の情報によると(笑)

Jr Bandが初披露の"One More For The Count"のスウィング曲をやってから

レギュラーがChattanooga Choo Choo, Cousin Jeffと続けて、アンコールの拍手があり

最後にSing Sing Singで盛り上がって終わりました、ようです。

続きの動画はまだ出てくるかもしれません・・・(^^;

期待しないで待ちましょう(笑)


播磨矯正展2010

2010-11-28 | BFJO2011

加古川社会復帰促進センター(PFI刑務所)において開かれたイベントに高砂高校ジャズバンド部も参加されましたので、聴いてきました。高砂からは自転車で加古川の河原のマラソン&サイクリングロードを北上して、橋を渡り厄神さんの裏の山手にありました。ちょうど良い運動になりますが、最後の登り坂はさすがにつらくて歩きました。

13:00から浜の宮中学校の演奏

Pb270448e

さすが浜の宮でした。3年生が引退した後でもいい音が響きました。ポップス系中心の演奏でしたが、途中で木挽き唄なども挟んでハーモニーを楽しませてくれました。

1.宇宙戦艦ヤマト
2.嵐メドレー
3.吹奏楽のための木挽き唄
4.涙そうそう
5.PINKLADY

6.ポニョ

7.もののけ姫から
8.AKB48の歌かな?
9.アンパンマンマーチ

Pb270451e

Pb270458e

それから高砂高校ジャズバンド部の演奏でした。

Pb270471e

1. Off The Hook
2. Day By Day
3. Ping Pong -Jr
4. One More For The Count - jr
5. Not yet Over The Hill
6. 赤鼻のトナカイ
7. Santa Claus is coming to Town
8. Cousin Jeff
アンコール演奏 9. Sing Sing Sing

Pb270472e

Pb270490e

Pb270487e

Pb270492e