光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

マラソンの応援演奏@神戸新聞社(カルメニ)前

2010-11-22 | BFJO2011

Pb210014e 2010.11月21日今回で最後となる神戸全日本女子ハーフマラソン大会が午前中に行われました。

この大会は来年は神戸フルマラソンに模様替えされるそうです。

その応援演奏に高砂高校ジャズバンド部も参加されましたので、聴いてきました。

演奏の写真はありますがマラソンの写真はないです。期待した方すみません。(^^)

演奏が始まったらすぐにサンテレビ?のクルーに取材されてました。

お天気が良く、紅葉はちょうど見頃で色彩豊かな街でした。

Pb210015e

Pb210018e

Pb210019e

Pb210025e

上は素敵なSwing 曲 One More For The CountのTbソロ

下のカルメニの入り口には巨大なクリスマスリースが吊られてました。Pb210042e

Pb210046e

Pb210047e

1. Off The Hook
2. Ping Pong -- Jr band
?
?
3. Not Yet Over The Hill
4. 赤鼻のトナカイ
5. サンタが町にやってくるSanta Claus is coming to town
6. One More For The Count ・・・これ、Jr bandの新曲, いい雰囲気です。

7. Chattanooga Choo Choo
8. Cousin Jeff
9. Sing Sing Sing
10. Off the Hook
11. Ping Pong
12. Day By Day

同時にコース各所で応援演奏が行われてたのですが、ゴールのモザイクにおいて演奏していたという神戸ジャズ・オーケストラ所属の元藤城組の先輩二人が、帰りに声かけてました。

Pb210048e

本当に真っ青な秋晴れの好天で、見るもの全て煌いていました。

Pb210055e

Pb210060e

Pb210053e

帰り道のデュオ神戸の中で表彰式が行われていました。

優勝は小崎まり(ノーリツ)が1時間11分35秒で初優勝だそうです。

Pb210066e


南京町広場にて

2010-11-17 | BFJO2011

11月6日の元町イースト・ジャズピクニックの会場:南京町広場において

高砂高校ジャズバンド部吉村組の演奏

1. Cousin Jeff ファンキーな曲で、ピアノのテーマフレーズがお気に入りです。

7日に県公館で行われたヒノテルバンドとのセッション演奏では、さらにさらに

ご機嫌な雰囲気に仕上がってましたよ。

/

2. Take The "A" Train  ・・・ Jr Band

Duke Ellingtonの超有名曲 アルトのソロでちょっとだけの工夫が決まってますね。

3.  Day By Day

4.  Sing Sing Sing ドラムソロがいい感じですよ。

各パートともピクニック最後の演奏曲とあって、目一杯乗った演奏でした。

それが観客に伝わったようで、何とアンコールの拍手が沸きました。

残念ながら次のバンドに交代するためにアンコールには応えられないようでした。

さて、この高砂高校ジャズバンド部の次の演奏予定は

11/20(土)17:00から Dream Jazz Live

加古川市別府町のイトーヨーカ堂グリーンモールのなごみ広場にて

演奏するそうです。・・・去年の演奏の様子はこちら

途中でクリスマスイルミネーション点灯式が行われます。

イベントはこちらのHP

そしてもう一つ予定が・・時間・会場など詳細不明

11/21(日)

2010神戸全日本女子ハーフマラソン大会での応援演奏が予定されています・

これは今回で終わってしまう大会で、来年は神戸マラソンとして大勢の市民参加型の都市マラソン大会に入れ替わるようです。

どの付近で何を演奏するんでしょうかね??

可能な方はマラソン応援も兼ねて行かれてはいかがでしょう。


Kobe元町ジャズピクニック2010

2010-11-06 | BFJO2011

11月6,7日は元町東地区ジャズピクニック

詳細は公式HPにてどうぞ。

http://www.kobe-motomachieast.net/index.html

高砂高校ジャズバンド部Big Friendly Jazz Orchestraの演奏予定が分かりやすいのは現役アルトプレイヤーが公開してるブログへどうぞ。

http://blog.livedoor.jp/a_sax_noah/

演奏聴いて、また続きを書きましょう。(^^)

/

オープニング演奏の大役は北陽高校でした。

1. Love For Sale ・・・この曲がSpecial Concertでヒノテルクインテットとの共演。

2. In The Mood

大丸の回廊の重厚な景観の中でこういう演奏が楽しめるというのも乙なものです。

Pb069349e

お天気に恵まれて気持ち良くジャズ演奏が楽しめました。

巡った順番は三宮神社→三井住友銀行前→大丸神戸店前→南京町広場

Pb069361e

三宮神社では高砂の演奏の前に泉陽高校の演奏も聴けましたが、かなり良い感じでした。

Don't Be That Way

Without a Song

高砂高校は今年もみんなで工作班が活躍し、こんなものが登場。

Pb069369e

Pb069379e_2

福山組からスタッフで何人も

お手伝いされてました。

元藤城組さんも応援に、

かなり離れた場所なのに目ざとくポーズ。

Pb069382e

Pb069385e

Pb069392e

Pb069400e_2

三宮神社での演奏曲は

1・OFF THE HOOK

2・PING PONG ・・・Jr Band

3・Chattanooga Choo Choo

4・COUSIN JEFF

Pb069404e

Pb069406e

Pb069413e

Pb069416e

Pb069423e

Pb069424e

Pb069395e

Pb069434e

Pb069437e

Pb069459e

三井住友銀行前では

1. Sing Sing Sing ・・・いい感じでした。録音消滅・残るビデオに期待

2. Take The A Train ・・・Jr Band

3. Not Yet Over The Hill ・・・途中で録音トラブル

4. Cousin Jeff

Pb069438e

Pb069444e

3番目は大丸トアロード玄関前へ移動して

Pb069463e

Pb069466e

Pb069481e

Pb069479e

1. Off The Hook  ・・・録音開始が出遅れ

2. L-O-V-E ・・・Jr Band ・・・大丸に売ってない、売ってたら困るというMCが受けた

3. Chattanooga Choo Choo

4. Not Yet Over The Hill 

Pb069476e

Pb069486e

最後の会場は大賑わいの南京町広場

Pb069493e

・雑感

今回、いろんな失敗ありましたが、大丸前でトイレ休憩した際に、人垣のため戻るのが遅れて開始に間に合わなかったこと。人気があるのはいいことですね。(苦笑) でも、最初の三宮神社では開始時に人垣と言うほどの人がいなくて驚きました。ブームは完全に終わったようですね。

泉陽高校は大ファンもいらっしゃるようですが、制服を見なければ、高砂のようなアンサンブルの良さという点でも近い感覚で聴けますね。

北陽は殆ど女子ばかりになってしまいましたね。萬君がぶいぶい言わしてた頃の男臭いバンドが懐かしいです。

三宮神社は南京町とは真逆の位置関係で毎年逆光なのですが、サックス隊は意外に写りは良いことが多いです。その理由は建物の陰で背景が暗くなり、髪の毛などが浮き立って写る。楽譜がレフ板の役目をして顔の影の暗さを緩和するから・・・ポートレートを撮る際にはこういう条件も試すと面白いものですね。

Tbのまきちゃんとあさこちゃんは普段の表情は全く違うのに、今回はヘアスタイルがそっくりになったことで、演奏中はそっくりな顔つきに変身?どっちがどっちか分からないほどで一人で面白がってました。

写真はNHKでの日野テルさんとのリハに移動中

ウッドベースや譜面台持って移動は大変そうですね。

Pb069497e

興味深い感想?ありましたので、ご紹介。

http://enjoyitlife.blog112.fc2.com/blog-entry-860.html

こちらは日野皓正バンドの多田誠司さん

http://blog.livedoor.jp/tadasei1/archives/51669458.html

http://blog.livedoor.jp/tadasei1/archives/51669678.html


高砂高校ジャズバンド部の三木音祭での演奏

2010-10-31 | BFJO2011

2010.10.24に行われた音祭の記録第3段です。

音祭記事はこれで打ち止めです。

音祭 OTOMATSURI Vol.3 JAZZFESTA in MIKI 2010

写真などは前に紹介してましたが、ここでは動画映像にリンクします。

演奏セッティング中の前演奏者インタビューの中で実行委員会の三宅さんの想いも紹介されました。県立高砂高校ジャズバンド部Big Friendly Jazz Orchestra を音祭(おとまつり)に呼ぶのが夢だったということでした。

その思いに十分応えられた演奏だったでしょう。

1.  OFF THE HOOK

MC1

2.  Take The "A" Train (Jr band)

ジュニアバンドにはレギュラーの何人かが応援に入ってます。

ソロはすべて1年生ですが、存在感ある演奏をしてくれてます。

MC2

3.  Free For All

MC3・・・元町イーストジャズピクニックの宣伝含み

高砂高校ジャズバンド部の参加する元町イーストジャズピクニック情報はここが一番

吉村組Stage#06

公式HPはこちら

.

.

4.  Chattanooga Choo Choo

MC4

5.  Not Yet Over the Hill

MC5

そしてアンコール曲として演奏されたのがこちら

6.  Beauty School Dropout


高砂万灯祭2010初日・十輪寺

2010-09-26 | BFJO2011

高砂高校ジャズバンド部Big Friendly Jazz Orchestraの演奏

新レギュラーの吉村組の演奏・デビュー後2ステージ目で、今回は半屋外という悪条件の中でしたが、まずまずの音が出てました。が、欲を言えばサックスのパート内バランスをもっと良くするといいんじゃないかなと思いました。

期待のDs西君があまり練習出来てないらしく、新曲がチャタヌガ・チュ・チューだけになったのは、残念でしたが、チャタヌガ・チューチューはさすがのグレンミラーアレンジで素晴らしい楽しめる要素がいっぱいですね。その曲ではソプラノサックスで色をつけてました。

ベースやピアノの音は良く聞こえてきました。

さすがに地元でのセッティングはうまくやれたようです。

P9258171e

P9258167e

P9258168e

高砂高校の演奏

最初が録音できませんでした。(←またかって声が…)

♪・

♪・

♪・ L-O-V-E (Jr band)

♪・ Take The "A" Train (Jr band)

♪・ Pescados Frescos

♪・ Free For All

♪・ Chattanooga Choo Choo

アンコール演奏

♪・ Beauty School Dropout

ジュニアバンドの写真

P9258177m

P9258178m

SNGさんとの合同演奏では(近すぎて音がひずんでます)

合同演奏となり、高砂高校メンバーは階段の下に降りての演奏でしたから、ソロマイクまで遠くて、慣れない曲ということもあり、ソロパートでは思うようにできなかったようでしたが、ドンマイです。ソロは早めに準備しましょうという教訓でしたね(笑)

♪・ Crab Legs

♪・ ネコバス

アンコール演奏

♪・ となりのトトロ

P9258212e

P9258234m

P9258236e

SNG: Saturday Night Gang の演奏

♪1・ Gonna Fly Now

♪2・ Corner Pocket

♪3・ Star Dust

♪4・ This Could be The Start of Something Good

5・ Beauty And the Beast これ以後録音トラブルで記録無しです。