明日の夜19日の夜8:00~8:45放送の「関西ジャズ」が楽しみです。
総合テレビ近畿地区のみらしいです。見れない方は残念ですね。
出演者など詳しく書かれていたTiTiさんのページTiTi's Tenorを、どうぞご覧ください。
今週末のお天気はどうでしょうか。東京ではSJFスチューデントジャズフェスティバルが行われるようです。
そして、今日の野鳥は麗しい色のマガモ
午後の光に青首が光っていました。
それから、どこにでもいるので、真面目に狙ってなかったトビです。
トビの飛び姿 (^^)
真正面だとくちばしが目立たないので、可愛い顔になりますね。
・
日高憲男さんという名前からいかめしい顔を騒々しそうですが、まだ若い方ですね。あの音だけで人を魅了するものがありました。
ボーカルのウン・サンもきんきんしてないでも、ハスキーでもないマイルドな声質が良かったです。力強さと優しさとそしてお色気もあって良かったですね。
小曽根さんの紹介のテロップは見逃しました~(^^)そんなことが出てたんですか。そのうちお呼ばれがあると面白いですね。
でもでも、その前に登場すべき(登場して欲しい)お歴々がいますから、次の「関西ジャズ」が待ち遠しいですね~
いつごろでしょうかね。
毎月やってくれるといいなあ(^^)
年配の方々のはつらつとした演奏には「さすが!」でした。
後半のアップテンポの曲ではテレビを観ながら「イェ~イ!」ってやってしまいました(笑
日高さんのトランペットよかったですね~
My Funny Valentineは重いイメージで毛嫌いする人も多いのですが、あの音色は感激でした。
さすがクラシック出身だけありますね。
でもなんなんでしょう、あのサックスのサブトーンのような色っぽい音は本当に感激しました。
またやってほしいですね。
それに小曽根さんの紹介の時に「高校生と共演し話題になる」とのテロップが出てましたよね・・・なんか楽しみなんですが(笑
なかなか楽しかったですよ。自分の見知った方が沢山登場するというのはそれだけでも、音楽を楽しむ以外の面白さも味わえましたが、やはりこの方々の演奏自身がとても素敵でした。
それぞれ一人ひとりの良さが出ていたし、コンボならではのピュアな音が味わえました。
若干20歳の松永 貴志さんのオリジナルも聴けましたし, ウン・サンのしっかりした声, 小曽根実さんの指さばき、古谷充さんのアルトも格好良かったです。サングラスも決まって若々しく見えましたしね。 上場 正俊, 田中ヒロシさんのドラムもそれぞれ味がありましたし、 村松 泰治さんのベースは演奏中のまなざしがまたいいですね。 エレギの山口 武さんのは,普段聞かないジャンルでしたが素敵な音・リズムでした。 それからこちらも若手のTp 日高 憲男さんの音も良かったなあ、歌も聴けましたしホント今夜は楽しかったです。
カメラワークも手元のアップなども多くて、彼らがどういうプレイ・ワザを使ってるのかがよく映されてました。楽器をやってる方には勉強になるシーンが多かったかもしれません。
最後に小曽根さんが「また、やろな~」と言ってましたので、パートⅡをやってくれることでしょう。
期待してます →>小曽根さん、NHKさん
スタジオレコーディングでしょうが、観客を沢山入れて、丁度NHKの人気番組「トップ・ランナー」のスタジオ・コンサートみたいな雰囲気もありましたね。TRよりも観客席が後方のせり上がりが大きくて、より楽しめそうですね。
大阪に住む皆さんはスタジオ観覧も出来そうなんで、トライされてはいかがでしょう?(^^)