映画スクリーンの前で朝のリハ中のジュニア組
・
17日は12時正午から映画『スウィングガールズ』の上映が始まりましたが、以外にも最初は客の入りが悪かったです。左側の席は1/3は空席でした。普通の映画館よりも画面が暗いなと感じたのですが、それもそのはず、映画館の専用スクリーンではなく、シーツのような白い布を垂らしただけの会場でしたから、物足りない方がいらっしゃったかもしれません。私は例によって自分の故郷にまた会えた気分でシーンを見ていました。
・
<こちらは新井組のリハ中>: ドラムの○海さんどこ見てるんでしょう?
・
映画では山川高校という設定になっていたあの高畠高校の校舎は全部なくなったんだよなぁ、レコードが転がっていったあの廊下、初めて音が出だしたあの外階段付近、「先生死んだんかぁ~」のあの通用口全てが、今は取り壊されてしまいました。現実にはもうないのです。でも、この映画の中に残っている。それだけでもまだましですよね・・・なんてつい映画とは離れてしまいました。
・
<レギュラーともなると姿勢もピシッとしてスキがありません>
・
映画が進むにつれてちらほらと入場者があり、空席へと案内したりしてたのですが、映画のクライマックスの演奏会の辺りでは、空席もほぼ埋まり残った空席以上の方が立見する形になりました。それからも立見の方が増えていきました。結局、映画よりも高砂高校の演奏を聴きに来られる方も多かったということなんですね。BFJOファンとしては少し胸張りたい気分でした。
・
<写真はリハ終了して観客入場前の客席>
シャッフル・オン・ダウンの演奏時にここまで上ってTpソロやったのが新コンマスさんです。
・
さて、明日は演奏シーンへ進めるか~??
段々、本番が近づいてきましたね。
ん~楽しみ!