魂のロードマップはあなたの中にあります

本当は毎日生まれ変わっているのが私たち
いつだって限りない可能性の光が満ち溢れている

美味しい珈琲が飲みたい~

2014年11月01日 | 日記
日々の仕事でヘロヘロになりつつも、いや、だからこそ。
気分転換はおおいに必要だー!

ということで、少し前の話になりますが…行ってきました。
大好きな食器ブランドの本社にて開催された「珈琲の淹れ方講座」。

講師の方をお招きして開催された講座で、15名が参加。
皆さんの年齢層が高かったですね。

美味しいケーキもご用意していただき、予定時間もオーバーして2時間の講座となりました。
まず、今まで自分が認識していたやり方と違っていてビックリ!

きっと、「こうでなくちゃいけない」ということはなくて、自分好みの珈琲が淹れられたらそれでいいと思うのですが、教えてもらったやり方で淹れると…やはり美味しいんです。

今までより、美味しい。
香りもいい。
お店で飲むような感じ♪

他にも色々と教えていただき、とても充実した時間になりました。
満足~。

家での珈琲タイムが、より贅沢な時間になっています。




11月に入りましたね

2014年11月01日 | 日記
待ちに待った連休~!嬉しい♪

ここのところ、残業そのものは少し減ってきたのですが。
正直、日中の業務で既にオーバーフロー。
残業するエネルギーが残っていないのが実情。
夕方にもなると、頭の中がパンパンになって「ボーッ」。
目もかすんできて「ボーッ」。時折、放心状態に陥ります。

いかん!いかん!!

先日もチラッと書きましたが、業務の幅がさらに広がりました。
しかも、新しい試みもあったり、やり方が整理されていないこともあり、現場は混乱中~。
と言っても、止まるわけにいかないのが仕事であって…皆、あたふたしながらも、何とかやっております。

ま。
慣れ…でしょうか。

あと、どれだけ長く仕掛かっている案件もいつかは終わる、ということ。

とは言いつつも。昨日の金曜日。
新たなインストラクター業務の話が来て、思わず顔が引きつりました(笑)。
短期間の予定なので、多分やることになるでしょう。

仕事って、目の前の業務に集中することは、もちろん大事ですが、全体を見据えることも必要だなぁと
つくづく思います。
連休明けには、SVと一緒に部署外のMGとの合同会議に出席して「現場の声」を伝える役割をワタクシ、させていただきますが…どんな場になるのかな~。