60代の男のつぶやき

60代の男の行きつ戻りつ日記。バツイチオヤジの日常を過ごしていますが、なんて事のない日常を丁寧に楽しみながらの日記です。

ゲストは立川志らく

2011年11月24日 | 日記
昨日の23日の勤労感謝の日は
仙台の新寺小路のお寺様の「林香院」さまで法要があり
法要のあとのゲストに「立川志らく」師でした。

入場無料で聞けるとあり、
お寺の本堂で聞く噺も珍しくて、
楽しみに出かけるつもりでした。
が、午前中ディーラーに行きタイヤ交換やオイル交換等して
自宅に一度戻ったら出かけるのが億劫になりまして
志らく師のお話を聴きに行くのを中止しました。

まったり午後を過ごしたのですが、
立川談志師匠が亡くならて密葬も済んだと報道!
テレビでは志の輔師がいつもの表情とは別の顔で
インタビューに答えています。
ただ事ではない感じです。
三枝師にいたってはボロボロ涙を流しています。

さて、お寺のゲスト志らく師にも連絡は行っていたのでしょうね
午後2時30分からのお話は何をお話したのでしょうか。
談志師匠のお話はしたのでしょうか。
どんな噺をかけたのでしょうか?

やっぱり行けばよかったなと反省しきり。
めぐり合わせでしょうかね。
来年1月の「志らくのピン」仙台公演はチケットを取ってありますから
来年まで待ちましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする