60代の男のつぶやき

60代の男の行きつ戻りつ日記。バツイチオヤジの日常を過ごしていますが、なんて事のない日常を丁寧に楽しみながらの日記です。

いよいよリホームです

2011年06月20日 | 日記
家を建ててもう15年になります。
外壁が傷んで、コーキングが劣化してきています。
数年前から業者が入れ替わり立ち代りチラシをポスティングしたり
訪問してきたりとしていました。
ほぼ同時期に建築したご近所10軒
ほとんどが再塗装をしています。
再塗装していないのは、残りは我が家と他にもう1軒です。
地震でチェックしたら、コーキングがボロボロです。
限界ですね。
屋根と外壁の塗装とコーキングの更新です。
さて、業者はご近所を塗装して実績のある方にお願いする事として
色をどうするか悩んでいるところ。
PCで我が家の写真に色を付けてくれるそうで、シュミレーションして
検討してくれとのこと。
色見本で選ぶより実物に近い選び方ができそうです。
無難な色を選ぶか、ガラッとイメージを変えるか・・・悩む所。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念な小三治独演会

2011年06月19日 | 日記
小三治独演会@仙台はチケットが取れませんでした。
書道のお稽古が10時からでチケットも10時から販売。
お稽古終わってからローソンに走りましたが、取れませんでした。
自宅に戻ってPCから予約・・・と思ったら売り切れでした。

ノースロードミュージックが主催なので数週間前に電話で問い合わせたが
年会費・入会費を払えば申し込み出来るとか聞きましたが、
落語・演劇なら見てもいいけど、
最近のミュージシャンの案内ばかりも辟易しそうだし。
小三治の為だけに、入会・年会費のお金も勿体ないので
入会はあきらめました。

今年は昨年と逆に、志の輔が取れて小三治を取り逃がしました。
昨年の小三治良かったんですけどね。
マクラが楽しみでしたが、来年を待つ事にしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災から100日

2011年06月18日 | 日記
震災から100日だそうです。
いまだ、震災対策用品がリビングに出してあり
断水対策用水タンクに水が入って台所にあります。

慰霊祭が各地で開催されて会場案内の看板が各自治体で
国道に表示されていました。
慰霊祭の輸送バスとすれ違いました。

そして、今日は母の命日でした。
生かされている事に感謝する日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ不満はあるけれど

2011年06月17日 | 日記
職場に不満はあるんですよ。

でもね、お給料をいただいた上に
冷暖房を入れてくれて
仕事用の服を無料でくれて
休憩室を準備してくれて
テレビまで買ってもらい
冷蔵庫に電子レンジ
一人一台パソコンを揃えてくれて

ありがたい事です。
感謝、感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯間ブラシ

2011年06月16日 | 日記
歯の間はデンタルフロスと歯間ブラシを使ってます。
デンタルフロスは、毎日ではないのですが、
独身時代にグアムに行って25年以上前に買ったデンタルフロスがまだ残があり
時々使ってます。
200ヤードの長さですが無くなりません。

毎日の歯磨きは歯間ブラシを・・・
毛が無くなって針金状態でも、針金が折れるまで使います。
我ながらケチくさいなーと思うのですが、
取り替える時期がわかりません。

歯間ブラシの取替時期っていつなんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする