仮想通貨の英語表記が、ちょっと気になりました。
頭に浮かんだのが、virtual money でしたが、
どうかなと思った virtualは正しくて、
moneyは、currency でした。
英語が昔から苦手だったので、こんなものでしょう。
検索すると、money,cash,currency の違いが出てきます。
http://talking-english.net/cash-money-c . . . 本文を読む
どの銀行も、退職金のキャンペーンをしています。
通常の定期預金に、金利を上乗せする以外は、投資信託に誘導するためのものです。
金利上乗せと言っても、元の金利が低いですし、上乗せされる期間も3カ月しかありません。
説明を受けていると、より金利が高い投資信託に誘導されます。
銀行が、キャンペーンをする目的は、投資信託を売る手数料です。
投資信託と言うと、株に比べれば、安全ではないかと思うかもしれま . . . 本文を読む
今、60歳を過ぎても働かなくてはと、多くの人が思っていることです。
65歳にならないと、年金は出ませんから、定年の60歳から5年間を、食い継がなくてはいけません。
しかも、年金も多い人で、夫婦二人で月25万円、年間300万円にすぎないので、おそらく誰でも100万円は不足する計算になります。
60歳で無収入となれば、65歳まで、400万×5で2000万円、65歳から毎年100万円は用意しなければな . . . 本文を読む