2年前の3月に購入した電波時計。
台所の壁に掛けてあるのですが、今朝見たら針が止まっています。
朝食を終え一段落。
乾電池を交換してもうんともすんともいいません。
交換した乾電池が古くなってるのかなと、更に別の乾電池に交換しても一緒です。
時計の裏にある3つのボタン(SET、WAVE、RESET)を順に押しても、なんの変化もありません。
取扱説明書をどこにしまったか覚えがなく、探すのも面倒だし。
ネットでチェックすれば、何かヒントがないかなと中国時計メーカー名Landexを入力して検索、ヒットしたのが 「子育てママの小さな暮らし 〜同居と育児の息抜きブログ〜 」 の 「電波時計の合わせ方 〜受信しない時に参照〜 」 という記事です。
懇切丁寧に書かれており、記事の内容に沿って操作したら、見事に針が動き始めました。
このブログを発信してみえる“二児のママ(poco)”さん、ありがとうございました。
台所の壁に掛けてあるのですが、今朝見たら針が止まっています。
朝食を終え一段落。
乾電池を交換してもうんともすんともいいません。
交換した乾電池が古くなってるのかなと、更に別の乾電池に交換しても一緒です。
時計の裏にある3つのボタン(SET、WAVE、RESET)を順に押しても、なんの変化もありません。
取扱説明書をどこにしまったか覚えがなく、探すのも面倒だし。
ネットでチェックすれば、何かヒントがないかなと中国時計メーカー名Landexを入力して検索、ヒットしたのが 「子育てママの小さな暮らし 〜同居と育児の息抜きブログ〜 」 の 「電波時計の合わせ方 〜受信しない時に参照〜 」 という記事です。
懇切丁寧に書かれており、記事の内容に沿って操作したら、見事に針が動き始めました。
このブログを発信してみえる“二児のママ(poco)”さん、ありがとうございました。