クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

善隆寺和藏堂の十一面観音さんと阿弥陀さんにお参りしてきました

2016年03月10日 20時27分02秒 | 観音さんに惹かれて
冬休みの青春18きっぷの時期に次いで、春休みの18きっぷの昨日、雨が降りしきる中、長浜市西浅井町の善隆寺におじゃまし、和藏堂に祀られている十一面観音と阿弥陀佛頭の両像にお参りしてきました。
ご住職のお話によると、ともに平安時代末期の作、今から900年程前の仏さまだそうです。
両仏とも天台宗のお寺さんに長らく祀られていたせいか、お香により表面が黒く輝いていますとも話されます。

十一面観音は随分とたおやかなお姿であり、端整なお顔立ちです。
いつでも困っている衆生を助けに行けるということですが、動きを秘めた力強さがあります。

阿弥陀佛頭は、正面から拝めばつむってみえる目が、そのお顔を下から仰ぎ見れば、うっすらと開いて見つめ返していただけるような感覚を覚えます。
丈六仏の頭だったかもしれないといわれているだけあって、大きなお顔から出てくる漲る力に間近に接することができ、ありがたいことです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「素描展」の作品から発する... | トップ | 上手な採血に、ありがたいこ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観音さんに惹かれて」カテゴリの最新記事