JL1AGY’s BLOG

 趣味の無線BLOGにしようとしたが?やはり無理?
日常のあれこれになっている?

この人も岡本さんです。

2018-11-16 08:10:03 | HAM RADIO
 ただいま棚から落ちたQSL整理中。
毎日10分くらいかけて気長にやってます。
一気になんてムリムリムリ。
40年分ですもの。

 で、意外に懐かしく感じるQSLカードが出てくるもんです。
50MHzで楽しいラグチュウした人とか
突然の伝搬でQSOした人とかETC
 そんななかありましたねえ。

DX’erなら皆さんご存知!
JE3LWB 岡本さんです。
当局が開局した頃とても有名でCQなどで何度か記事を見たり
もちろんQSOしているところを聞いたりしましたね。
 1989年21MHz SSBで交信しました。
国内Eスポです。今でも交信内容は覚えていますね。
1エリアからパイルアップになっていて1局1局QSOされていた岡本さんは
「やっぱりJAの皆さんは呼ぶのがうまいですね。」
「マナーがいいですね。」
と言われていました。


 当局も気を付けないといけないんですが
最近のJAは時々聞くに耐えない時があります。
ヤジが飛んだり、指定無視だったり、ロングコールだったり、チューニングとったり
この世界1番一番大事なのは耳かと思いますが?
その耳から入ってくる情報がそいつでしょ?
JAって世界で1番嫌われているんじゃないですかね。
だからDXペディションなんかあってもJAに回ってこないですよね。
初心に帰ってマナーを守りたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする