つい先日まで、日本人オペレーターによるブータンからの
運用が行われていて、アマチュアバンド内がにぎやかだった
ようです。当局は仕事でQRL!信号すら聞きませんでした。
今回のオペレーターの中に、JH1AJTさんが参加されて
いましたね。AJTさんも、いろいろとあったようですが、
復活したんですね。もう10年以上前になりますか?
群馬にお越しになった際に、何度かアイボールさせて
いただきました。何度か館林市での宴会がありましたが、
JF1ISTさんといつもセットで、お越しいただきましたね。
高崎でも、JP1IOFさんの音頭で、お会いしたような?
まあ、元気でなによりです。また、珍エンティティーから
QRVお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/89/a37113d2e9fb68854cdb159d045f7cda.jpg)
ブータンンからは、以前A51PNがアクティブでした。
この交信は1980年8月10日、午前10時50分、です。
いまでも、記憶に残っています。
21MHzで、西海岸とのQSOを目的にアンテナを北東に
に向け、バンド内をワッチしていたが、8月ということでまだ、
受信状態がよくありませんでした。そこで、アジア方面に
期待をかけ南西にアンテナを向けると、CQが聞こえて
来たのです。A51PNでした。今みたいにWEBクラスター
など、ない時代ですから、ワッチが命!ほかに呼ぶ局も
なく、1発コールで交信できました。
運用が行われていて、アマチュアバンド内がにぎやかだった
ようです。当局は仕事でQRL!信号すら聞きませんでした。
今回のオペレーターの中に、JH1AJTさんが参加されて
いましたね。AJTさんも、いろいろとあったようですが、
復活したんですね。もう10年以上前になりますか?
群馬にお越しになった際に、何度かアイボールさせて
いただきました。何度か館林市での宴会がありましたが、
JF1ISTさんといつもセットで、お越しいただきましたね。
高崎でも、JP1IOFさんの音頭で、お会いしたような?
まあ、元気でなによりです。また、珍エンティティーから
QRVお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/89/a37113d2e9fb68854cdb159d045f7cda.jpg)
ブータンンからは、以前A51PNがアクティブでした。
この交信は1980年8月10日、午前10時50分、です。
いまでも、記憶に残っています。
21MHzで、西海岸とのQSOを目的にアンテナを北東に
に向け、バンド内をワッチしていたが、8月ということでまだ、
受信状態がよくありませんでした。そこで、アジア方面に
期待をかけ南西にアンテナを向けると、CQが聞こえて
来たのです。A51PNでした。今みたいにWEBクラスター
など、ない時代ですから、ワッチが命!ほかに呼ぶ局も
なく、1発コールで交信できました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます