JL1AGY’s BLOG

 趣味の無線BLOGにしようとしたが?やはり無理?
日常のあれこれになっている?

運動会は、赤城、榛名、妙義、浅間

2010-09-19 09:25:05 | 四季折々
  昨日行われた、息子の運動会。久々に一日中室外にいて、
日焼けして帰ってまいりました。

 群馬では、運動会のチームわけがこうなんです。
日本全国、赤組、白組とか、東軍、西軍でしょうけど?



 赤が赤城団、青が榛名団、黄が妙義団、白が浅間団です。
小学校の生徒数によって、浅間団はあったりなかったりします。
この色のイメージもとても絶妙なんです。
赤城団って赤が付くから赤色。
榛名団は、前橋あたりから見える山の色が
青々しているし、榛名湖あたりも、青いイメージ。
妙義団は、紅葉のイメージ、紅葉は赤色っぽい
でしょうが、上毛カルタにでてくる挿絵は
なんとなく、黄色っぽい色なんです。
浅間は、冬になるとスッポリ雪をかぶった
白いイメージ。

 小生が、小学校時代は「榛名」でした。
で、もって、「がんばれ、がんばれ!は~る~な~!」
と、なるわけです。
これが、おとなり埼玉県なら、
ふれ~、ふれ~、秩父とか
ふれ~、ふれ~、荒川とかになるのでしょうか?

栃木なら、
日光チーム、那須チーム、なんでしょうか?

そして、そして、気仙沼あたりでは、
「秋刀魚」「鯵」「いわし」チームなんでしょうか?

運動会の、イベントのひとつ
「お弁当」



 メニューは、ちらし寿司のおいなりさん。
これ、すっご~いおいしかった。晩酌あとのしめに
お願いします。→ママさん!
 
 それから、串刺しからあげ、ポテトサラダは、カレー風味と
ゴマ風味の2種類、などなどでした。

 そして、わが息子属する榛名団
残念ながら、最下位!
今年、赤城団から、榛名団にトレードされたのですが、
残念!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« A51PN | トップ | 大胡中学校吹奏楽部定期演奏会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みはる☆)
2010-09-20 11:32:21
お疲れさまでした!
私が小学校にいた頃も【赤城・妙義・榛名】でした.
(人数が多くないので浅間は無い)

で,今年ウン十年ぶりに我が母校へ行ったら,
(甥っ子が通っている)
【赤・白・青】という味も素っ気も無い名前に名称変更されてました(T_T)

アタシも榛名団でした.
開校以来(新設校でした)1度も優勝が無かった弱小榛名団,
開校11年目の初優勝!が忘れられない思い出です(^^)


そんな我が母校.
校庭に足を踏み入れましたら開校30周年記念樹が植えられていました.
あー懐かしや.

団名もさることながら,群馬県で他の地域にない特徴として,
校長先生などのお話を聴くときの
【注目!】←( ̄□ ̄!!),【礼!】があげられますかねー(笑)
返信する
Unknown (JL1AGY)
2010-09-20 21:12:24
ありゃ?そうですか?「赤、白、青」ですか?
う~ん、確かに長年親しんだ呼び名なので、拍子抜けしますね。

 そうですね「注目」のほかにも、
1列目を「1のかわ」、2列目を「2のかわ」とか
言ったり、探してみると「えっ!」と、いうのが
たくさんありますね。
返信する

コメントを投稿

四季折々」カテゴリの最新記事