使っていないオリンパスの本体に付いていた標準ズームレンズの使い道ということで、前玉外しを考えていたが、逆付けでどのくらい拡大接写できるかやってみた。ケンコーから出ている接写リングも改造お遊び用に持っていたがこれを1個バラしてレンズのフィルターネジに変換リングをつけてそのリングに接写リングを接着してみた。


公園に持って行って遊んでくれそうな対象を探していて最初はゴイシシジミの餌のアブラムシのところで幼虫探し。見つからずアブラムシだけ。

先輩が撮影していたオオアオイトトンボがあまり飛ばず、遊んでくれそうなので試し撮り。


大型のイトトンボサイズでも被写界深度が極端に浅くてほんの一部しかピントが合わない。
やはり拡大接写は深度合成を含めて総合的に対応する必要があるようだ。
使えそうならストロボ用の白色LEDを先端に取り付ける予定だったがしばらくは先送り・・・
ついでに持っていた虫の目レンズでも撮影。

望遠ズームでも撮影しておいた。

そばのゴイシシジミも望遠ズームで。



公園に持って行って遊んでくれそうな対象を探していて最初はゴイシシジミの餌のアブラムシのところで幼虫探し。見つからずアブラムシだけ。

先輩が撮影していたオオアオイトトンボがあまり飛ばず、遊んでくれそうなので試し撮り。


大型のイトトンボサイズでも被写界深度が極端に浅くてほんの一部しかピントが合わない。
やはり拡大接写は深度合成を含めて総合的に対応する必要があるようだ。
使えそうならストロボ用の白色LEDを先端に取り付ける予定だったがしばらくは先送り・・・
ついでに持っていた虫の目レンズでも撮影。

望遠ズームでも撮影しておいた。

そばのゴイシシジミも望遠ズームで。
