いまだにいつもの公園の駐車場が閉鎖中なのでいつものようにテレコンとシグマ150mmマクロをぶら下げて河原を覗く。
オニグルミの葉裏などを覗いて歩くが・・・
見つけたのはクルミマルハバチの幼虫。
カゲロウの仲間
ヒメウラナミジャノメ
ヒメジャノメ
イボタノキが沢山生えているあたりで大きめのシジミチョウが沢山飛んでいる。ウラゴマダラシジミかと止まるのを待つがなかなか止まらない。しばらく眺めていたら家内が止まったのを見つけてくれたのでようやく撮影できた。
アカボシゴマダラの白化した春型をやはり家内が見つけたので撮影。
ダイミョウセセリ
キリギリスの仲間の幼虫。羽が出ている。
公園に行けないので、ゼフィルスのポイントに近づけなかったが、おかげで新たなポイントを見つけることができた。