蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

ウラナミシジミとオオセイボウなど・・・虫の目レンズもテスト

2023-09-25 16:58:39 | 自然

晴れて爽やかな日になったので昼前に公園へ。ウラナミシジミが現れると思い、萩の群落を覗いてようやく今シーズンも会えた。

いつものイチモンジセセリもようやく増えてきた。

池を覗くがアオサギが佇んでいた。今日はギンヤンマもいない。

今年もイチジクにキボシカミキリが現れた。

そばに蜂が飛んできたので見るとブルーの綺麗なオオセイボウ。

今日はジャコウアゲハがしばらく付き合ってくれたがいずれも下草の影ばかり・・・

そばにボロボロになったヒメウラナミジャノメ

虫の目レンズのピント位置をマークしてきたので試し撮り。まだ先端レンズの絞りは開け気味なので次はもう少し絞りたい。ストロボを連写で使用。まだ期待したほど背景が出ていないが・・・これでダメなら中間レンズを交換する予定だったがもう少し試したい。1枚目の蛾の仲間は少しピントが外れた。2枚目のハネナガイナゴ以降は狙った被写体にはピントが出ているが・・・最後の1枚は10mmほどのアミガサハゴロモ。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿