先日以来のシグマの150mmマクロの絞りが戻らなくなる障害は、今日家に戻ってから、大元のオリンパスフォーサーズのE3につけて試したが、やはり再現するのでレンズのトラブルと判明。
シグマのサポートセンターに聞いてみたが、予想通りサポート期間終了につき対応できないとのこと。残念!
9枚の絞り羽根に何かゴミでも付いているのかもしれないと念のため聞いてみると、先方でもそう思うとの答えでした。
この解像度のフローティング構造の高性能レンズを分解して掃除する勇気は出ないので断念。
仕方ないので今後は絞り優先で使い、ストロボ使用時にマニュアルに切り替えて、絞り込まれないように注意して使うしかないようです。
先日絞り込まれた状態でろくな絵が撮れなかったので今日はとりあえず絞りが開いていることを確認しながら再挑戦。
逆光ではコントラストが少し落ちることと距離があるとやや甘くなる(というかピンと合わせが困難)のが弱点・・・
ルリカミキリのポイントでは最初は見つからずラミーカミキリのポイントへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/7b1fda9eda10f11eb11893b418cf2310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/0c7176e93352adf7e7d2087bec880338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/44/409e8fc0f5ab681fc12a6aa5b8be7277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/2bcbddbf27c2020fb20a63272d6b5df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/82/1ac354014bcee3705ad4487cc0171648.jpg)
ルリカミキリのポイントへもう一度行ってしばらく探しているとようやく1匹発見。ちょっと高いが・・・残念ながらストロボでも瑠璃色がでなかった。宿題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/46/4ccf0b7aa7f63ecbf66abc7a6447adba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/9ad139aba1d58810ac84745e2631db34.jpg)
キンケトラカミキリのポイントへ移動。途中でアカガエル発見。先日の子ガエルが成長したのか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/528275f3383c0d53773b71d944b4f3aa.jpg)
キンケトラカミキリ。今日は3匹ほど現れたが、よく動き回るので良くわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/1f493d5a0922aa61cca3b88fdf372ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/30/7ddcd8518436423cc9f5d1970a73f970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/538e039e77db690098c4a30d12f7621a.jpg)
しばらくしてキイロトラカミキリも数匹飛んで来た。こちらは一回り大きいので並ぶとよくわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/1b7d34a0fdcd84633ef727ba417d25ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/754ffb3755d6549666917a9c79cd24c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/46/298c21edf5f1c3a966f0201373616d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3a/2f26a22cab7dd3edfbd7816f0c02cf6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/3f4bf411e4fd882feca53ce7d4aa5d88.jpg)
シグマのサポートセンターに聞いてみたが、予想通りサポート期間終了につき対応できないとのこと。残念!
9枚の絞り羽根に何かゴミでも付いているのかもしれないと念のため聞いてみると、先方でもそう思うとの答えでした。
この解像度のフローティング構造の高性能レンズを分解して掃除する勇気は出ないので断念。
仕方ないので今後は絞り優先で使い、ストロボ使用時にマニュアルに切り替えて、絞り込まれないように注意して使うしかないようです。
先日絞り込まれた状態でろくな絵が撮れなかったので今日はとりあえず絞りが開いていることを確認しながら再挑戦。
逆光ではコントラストが少し落ちることと距離があるとやや甘くなる(というかピンと合わせが困難)のが弱点・・・
ルリカミキリのポイントでは最初は見つからずラミーカミキリのポイントへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/7b1fda9eda10f11eb11893b418cf2310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/0c7176e93352adf7e7d2087bec880338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/44/409e8fc0f5ab681fc12a6aa5b8be7277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/2bcbddbf27c2020fb20a63272d6b5df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/82/1ac354014bcee3705ad4487cc0171648.jpg)
ルリカミキリのポイントへもう一度行ってしばらく探しているとようやく1匹発見。ちょっと高いが・・・残念ながらストロボでも瑠璃色がでなかった。宿題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/46/4ccf0b7aa7f63ecbf66abc7a6447adba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/9ad139aba1d58810ac84745e2631db34.jpg)
キンケトラカミキリのポイントへ移動。途中でアカガエル発見。先日の子ガエルが成長したのか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/528275f3383c0d53773b71d944b4f3aa.jpg)
キンケトラカミキリ。今日は3匹ほど現れたが、よく動き回るので良くわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/1f493d5a0922aa61cca3b88fdf372ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/30/7ddcd8518436423cc9f5d1970a73f970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/538e039e77db690098c4a30d12f7621a.jpg)
しばらくしてキイロトラカミキリも数匹飛んで来た。こちらは一回り大きいので並ぶとよくわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/1b7d34a0fdcd84633ef727ba417d25ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/754ffb3755d6549666917a9c79cd24c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/46/298c21edf5f1c3a966f0201373616d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3a/2f26a22cab7dd3edfbd7816f0c02cf6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/3f4bf411e4fd882feca53ce7d4aa5d88.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます