帰国三日目にして本格的な時差ボケが始まったようで、

坂本ケーブルで東塔地域へ。

根本中堂(総本堂)は現在修復中。

職人技の凄さ。

東塔地域の文殊楼。

東塔地域の鐘楼。


苔に覆われた石垣。


西塔地域の浄土院。


親鸞聖人修行の地。



帰りは叡山ケーブルで下山。

今朝は4時に目が覚めて起きようかと思ったものの、
そうすると午後に寝落ちしてしまうと思い、しばらく横になっていたら
少し眠れたようで昨日と同じく8時半にやっと起床。
しかし、昨夜からくしゃみ鼻水の症状もあり、
なんとも調子が悪い。
とにかくこちらはひどく乾燥していて、
夜中に口の中がカッピカピに乾いてしまっているくらいなので
風邪菌にやられたのかもしれない。
10時からのヨガはパス。
トイレ掃除や庭の枯葉掃除など、やらなければならないことはいろいろあるけれど
寝ている身体に反して無理やり起きているので
ただただぼーーーーーーっとしているだけである。
さて、旅の続きです。
登別から洞爺湖(ブログはアップ済み)に行き、
そこからまた実家に戻り、数日後(9月25日)に京都へ出発。
翌日、まだ訪れたことがなかった比叡山延暦寺に向かった。
京都の街中はまだまだ暑かったけれど、
比叡山はとても涼しく、歩くのに最適だった。

坂本ケーブルで東塔地域へ。

根本中堂(総本堂)は現在修復中。

職人技の凄さ。

東塔地域の文殊楼。

東塔地域の鐘楼。

大講堂。

苔に覆われた石垣。

東塔。

西塔地域の浄土院。


親鸞聖人修行の地。

親鸞聖人旧跡。
親鸞は写真の常行堂の堂僧だった。
親鸞が主に勉学されたのが横川といわれているが
横川地域には今回行けずじまいだった。

比叡山山頂からの眺め。
琵琶湖と大津の街。

帰りは叡山ケーブルで下山。

八瀬の高野川(八瀬川)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます