今朝起きたら
小雨が降っていたけれど
散歩に出かけた。
しっとりした空気が心地良くて
雨の中を傘をささずに歩くのは
気分がいい。
レインジャケットを着て、
フードを被っているので
へっちゃらだ。
午後からは雨がザーザー降ってきた。
納豆がなくなってからしばらく経っていたので
ダウンタウンのチャイナマーケットへ。
そしたらかねふくの辛子明太子を発見!
ほんの少しで5ドル99セントもしたので
迷ったけど、えいやっと買ってしまった。
ハウスバーモントカレーなんて
一箱4ドル59セントだし。
とにかくなんであろうとproduct of Japan というだけで
価格が跳ね上がる(泣)
けっこう色々あるとは思うけれど、
高くてたくさんは買えない。
そういえば最近美味しいかぼちゃがないなあ。
あーあ。
日本のスーパー丸ごとこっちにあればいいのに。
と、外国在住の日本人はみんなそう思っているだろう(笑)
朝の散歩コースは5ヶ所くらいあって
それぞれの良さがある。
今朝のコースは高台にあり、
とても眺めが良く、
反対側のゴルフコースの横を通る時には
山が見える。
今朝は心配ごとを頭の片隅に抱えながら
歩いていたら、
小さな鳥4羽が猛スピードで追いかけっこをしながら
わたしのすぐ頭上の木の枝でピーピー飛び回り始めた。
その瞬間カチャっと「気分」のチャンネルが変わった気がした。
かわいかったなぁ。
追いかけっこに夢中で人間がすぐ下にいることに
気づかなかったのかもしれない。
あまりのスピードで鳥の種類もわからなかった(笑)
そして散歩から帰ると、
ようさんがわたしの大好きな蓮華の花を見たと
ラインで写真を送ってくれていた。
誰もみな、生きていると辛いことや苦しいことがあり、
いつも笑顔でいられるわけではないけれど、
毎日何かが、誰かが笑顔のきっかけをくれることに感謝したい。
そして自分も笑顔のきっかけを届けられたらいいな。
それぞれの良さがある。
今朝のコースは高台にあり、
とても眺めが良く、
反対側のゴルフコースの横を通る時には
山が見える。
今朝は心配ごとを頭の片隅に抱えながら
歩いていたら、
小さな鳥4羽が猛スピードで追いかけっこをしながら
わたしのすぐ頭上の木の枝でピーピー飛び回り始めた。
その瞬間カチャっと「気分」のチャンネルが変わった気がした。
かわいかったなぁ。
追いかけっこに夢中で人間がすぐ下にいることに
気づかなかったのかもしれない。
あまりのスピードで鳥の種類もわからなかった(笑)
そして散歩から帰ると、
ようさんがわたしの大好きな蓮華の花を見たと
ラインで写真を送ってくれていた。
誰もみな、生きていると辛いことや苦しいことがあり、
いつも笑顔でいられるわけではないけれど、
毎日何かが、誰かが笑顔のきっかけをくれることに感謝したい。
そして自分も笑顔のきっかけを届けられたらいいな。
茶色いバナナがある時は、
バナナブレッドを焼く。
ここのところバナナが茶色くなる前に
あっという間に食べてしまうので
しばらく焼いていなかった。
二つのレシピを組み合わせて
分量も適当だったので
失敗したかも?と思ったら
大丈夫で(笑)
しっとりふわふわの
美味しいのができた。
頭痛はなくなり、
すっかり通常生活。
先日ヴァージニア州にいる娘も
ファイザーの1回目接種が終わり、
家族全員少なくとも1回はワクチンを打ち
ちょっとホッとしている。
日本は欧米よりずっと感染者が少ないけれど
変異ウイルスが猛威を振るっていて、
40代50代の人も重症化するケースが増え、
医療現場がひっ迫していて心配だ。
ワクチン接種がなかなか進まないのがもどかしい。
なんでもない日のなんでもない空は、
実は二度と見ることのない
一度限りのショー。
毎日違うショーを見せてくれるって
すごいことだ。
しかも無料です(笑)
さて、副反応の症状はすっかり良くなったと
言いたいところだけど、
実は昨日と今日の朝、
頭痛とともに目覚めた。
薬を飲むとすぐに効いて元気になるので
大したことはないけれど、
やっぱりこれは副反応の名残りだろう。
わたしの場合副反応が強く出た方だと思うので
時間がかかるのは仕方がないかもしれない。
でも日に日に良くなってることには間違いないので
心配はないと思う。
ファイザーよりモデルナのワクチンの方が
副反応が強く出やすいのかなあ。
でもそうでない場合もあるし、
その辺はよくわからない。
火曜日の朝に接種を受けてから
4日目の朝。
目が覚めて気分が良かったので
外はみぞれだったけれど、
ライトダウンを着た上に、
レインジャケットを着て、
フードを被って散歩に出かけた。
傘は邪魔なのでささない(笑)
途中まるで小さなチューリップの花束のような
ピンク色の蕾がたくさんついた木を見つけた。
一瞬桜?と思ったけど
緑色の葉っぱもけっこう出ているし、
もしかしてりんごかも?と思ったけど
それにしてはたくさん花がつきすぎているような(笑)
あー花とか木の図鑑が欲しい(笑)
雨に濡れてしっとりした感じが可愛らしかった。
帰ってから普通に掃除をして
軽くヨガをやって
ブランチを食べたあたりで
ちょっと頭痛がしてきたけど
大したことはなく、
これは完全復活したと言って良いのではないかしら。
腕の痛みと赤い腫れはまだ少しあるけど、
それはあまり気にならない。
昨夜は早めにベッドに入り、
朝6時半ごろに目が覚めた。
お。なんか気分がいい。
外の空気が吸いたいなあと思って
1時間弱の散歩に出かけたのだけど
帰りはけっこう疲れた。
それもそのはず、
昼頃からちょっと熱っぽくなり、
測ってみたら37度1分。
倦怠感もある。
午前中は家事もやっていたのだけど、
午後はぐだーんとした感じで
何もやる気が出ない。
まあ、副反応は身体の中で
抗体づくりをしてますよーっていうサインだから
こんなもんでしょう。
明日はきっと完全復活するぞ〜(たぶん)。
昨夜ベッドに入ると
頭がクラクラしてなんとなく調子が悪い感じで
いよいよかなあと思いながら寝たのだけど、
途中悪寒がしてきて手足が冷たくなったかと思うと
身体が熱くなってよく眠れない。
時計を見ると午前3時。
水を飲みに階下に行き、
またベッドに入るもなかなか眠れない。
朝6時に熱を測ってみたら37度8分。
その後少し寝てまた8時に熱を測ったら38度1分。
頭痛がひどく、
ふらふらなので鎮痛剤を飲むことにした。
(アメリカのCDCによると、
ワクチン接種の前に鎮痛剤を飲むのは良くないが、
症状がひどくなれば飲んでも良いということだった)
とにかく今日はほとんど動けず、
午後2時にまた頭痛がひどくなったので
2回目の鎮痛剤を飲み、また休んだ。
現在午後7時だけど、
だいぶ身体の調子は良くなってきて
本日唯一の家事、お皿を洗った(笑)
峠は越したかな〜っ
と切に思いたい。
結局、わたしの場合、
腕の痛み、悪寒、発熱、頭痛、倦怠感という
副反応が全部あった。
旦那さんは悪寒、微熱、倦怠感あり。
家族親戚もほとんど接種しているのだけれど
わたしと同じ程度の副反応が出たのは長男の奥さん。
長男と娘の旦那さんはほとんどなし。
91歳の義母は何もなかった。
日本のニュースでは
高齢者に副反応は出にくいと言っていたが
長男と娘の旦那さんは若いのに副反応がほとんどなかった。
なので、人によるのかなあと思う。
朝9時半に
1回目と同じ場所(大きなイベント会場の駐車場)に行き、
前回と同様車に乗ったままで2回目のワクチン接種を受けた。
それから12時間以上経過しているけれど、
今のところ接種箇所が少々痛む以外は特になんともない。
時々頭がぼーっとするというか
ふわふわ感?があるようだけど気のせいかしら(笑)
このまま特に目立った副反応もなくやり過ごせるのか、
それともこれから調子が悪くなるのか、
様子を見るしかない。
こうしてパソコンを打っていたら眠くなってきたので
寝ることにしよう。
おやすみなさーい。
一回目のモデルナ社製ワクチン接種から4週間経ち、
明日はいよいよ二回目の接種をする。
おそらく頭痛、悪寒、熱など、
なんらかの副反応が予想されるので、
今日は洗濯したり掃除したり買い物に行ったり、
夕飯を多めに作って、
明日は残りものを食べられるようにしておいた。
実は昨日、末息子のヘアカットを頼まれたのだけど
普通の椅子に座らせて(床屋の椅子はない。笑)、
身体を後ろに反らせながらのヘアカットだったので
あとで腰が痛くなってしまった。
集中してると知らず知らずのうちに
無理してしまうんだなぁ(反省)。
明日には良くなってることを願って、
さっさと寝よう。
あ、朝6時半から
孫犬ちゃんを預かるんだった〜。
夕飯を食べてから
自転車を車に積んで、
山とは反対方向の
川近くのサイクリングコースに行った。
山はピンク色に染まり、
鴨やペリカンが川面を泳ぎ、
山方面にいる鳥とは違う鳥のさえずりが聴こえる中、
スイスイと自転車を走らせながら
こころは弾んでいた。
あーもっと早く自転車買えばよかったな(笑)
この川は昔あまり綺麗な川ではなかったけれど、
最近ではずいぶんと水質が改善したらしい。
でもなんだか温泉というか硫黄っぽい匂いがする(笑)
嫌な匂いじゃない。
懐かしい匂い(笑)