今年も無事に飾り付けました。
ライトの3分の1が壊れてて、ちょっと暗めです。
来年新しいの買わなきゃ。
毎年エルビスプレスリーのブルークリスマスや、
ビングクロスビーのホワイトクリスマスなんかを聴きながら飾り付けるのが我が家の伝統で、
子供が小学生の頃に作ったオーナメントを懐かしい気持ちで手に取って、飾り付けます。
ハニーグレイズドハム
ベーコン入りポテトグラタン(のようなもの)
グリーンピース
自家製クランベリーアップルソース
ロールパン(写真に入ってない)
レモンジンジャーティー(写真に入ってない)
デザートにかぼちゃパイ。
*夜だと写真が暗くなってスミマセン
生のクランベリー1袋(340g)をよく水洗いして、
鍋に1カップの水を一緒に入れて火にかけます。
プチップチッと実が割れてきて、10分ほど煮たら
2個のりんごをすりおろして加え、
4分の3カップのはちみつ(砂糖の代わり)を入れて少し煮詰めて出来上がり。
甘いジャムとはひと味違う甘酸っぱいソースで、
七面鳥やハムに添えて食べると美味しい。
クランベリー (Cranberry) とは、
ツツジ科スノキ属ツルコケモモ亜属(Oxycoccos)に属する常緑低木の総称らしい。
果実は非常に酸味が強いので、生食には向かず、
お菓子やジャム、クランベリージュースの原料になる。
甘く煮たクランベリーソースは七面鳥の丸焼きに添えて食べると美味しい。
水で洗った後の生のクランベリーの鮮やかな赤が綺麗。
七面鳥の丸焼き
スタッフィング(詰め物)
マッシュポテト
ヤム(スイートポテト)
自家製クランベリーソース(りんご入り)
オリーブ
野菜たっぷりグリーンサラダ(お義母さんのアルファルファ入り)
全粒粉の自家製ロールパン
りんごとバナナ入りのゼリー
明日は感謝祭なのでアイダホ州の義理の両親の家に来ています。
お義母さんが室内で育てている三種類のSprouts。
ブロッコリーとクローバーとアルファルファで、栄養価が高い。
何十年経っても保存状態が良ければ発芽するという。