朝ドラのエールが終わった。
最後のN H Kホールでの
出演者によるコンサートもとてもよかった。
なんだかジーンとしてしまった。
古関裕而さんがこんなに多くの有名な曲を
作曲していたことを今回の朝ドラで初めて知った。
モスラの歌もそうだったのかー!と(笑)
お風呂上がりに
石田のゆりちゃんがハマっているという
藤井風(かぜ)くんという
シンガーソングライターの曲を立て続けに3曲聴いた。
「何なんw」「もうええわ」「優しさ」。
なにこれー。すごくいいじゃないか。
ジャズっぽいサウンドに若いのに深みのある声が
ごく軽く自然にのせられている感じ。
ピアノも上手。
最初苗字を見てフミヤくんの息子かと思った(笑)
また才能溢れる若き音楽家が出てきたんだなあ。
すばらしい。
「帰ろう」という曲もとてもよかった。
バーベキューポークスペアリブ、
マッシュポテト、
タサン志麻さんのローストビーフ(&辻仁成さんの胡桃ソース)、
スタッフィング(感謝祭の伝統料理)、
ローストした野菜(芽キャベツ、かぼちゃ、にんじん)、
玄米のライスペーパーで作った生春巻き、
フルーツ(グレープフルーツ、パイナップル、キウイ)、
デビルド エッグズ(卵のアペタイザー)、
スパークリングアップルクランベリージュース。
今日は雲の流れが早く、
雲のかたちがどんどん変わっていった。
そうそう。
ゆったりゆっくりやっていたはずなのに
冷蔵庫を開けてしゃがんでゴソゴソしてたら
上からガラスの皿が落ちて来て
膝のちょっと上を直撃。
くううう。
けっこう痛いのでよく見たら
腫れて線になった青あざが。
またしてもやっちまったー。
皿にのっていたグレープフルーツは
ちょっと形がちょっと崩れたけど
無事だった。。
明日は感謝祭なので、
今日は7時間くらいキッチンに居た。
意識してゆったりとゆっくりとやったので
そんなに疲れた感じではない。
明日スムーズに調理できるように
作っておけるものは今日作り、
切っておけるものは切っておいた。
以前毎年のようにやっていた
伝統的な料理である七面鳥の丸焼きはしない。
先日七面鳥のもも肉のローストやったばかりだし、
子供たちがターキーじゃないのがいいと(笑)
デザートのチーズケーキも焼いたぞ。
上にかけるラズベリーソースも作った。
明日がんばろー。
朝の空
2020-11-24 | 日記
午後から感謝祭の食事の材料を買いにスーパーへ。
わーパイナップル一個98セントだ!
と買い物リストにないものを即買い(笑)
わーブライヤーズのアイスクリームが
ハーフガロンで2ドルだ!
とこれまたリストにないものを即買い(笑)
まんまと感謝祭セールの罠?にハマってしまったが、
すごく安いんだもの。
わたしって人は、
買い物をして家に帰り、
冷蔵庫に食べ物を入れるとそれで満足してしまい
夕飯の支度が時々面倒になる(笑)
特に夕飯の時間が迫り、
何を作るか決めてないと
キッチンで一人ふてくされたような気分になり、
「サブウェイにしようかな」
と魔が差す(笑)
しかし。
そういえばまだ月曜日だし、と潔く諦め、
なんとか時短の夕飯にできないものかと思案する。
そうだ。
昭和のナポリタンにしよう。
決めたら気持ちがスッキリ(笑)
いつもはテキトーに作るけど、
今日は土井善晴さんのレシピ通りに作ったら
すごーく美味しかった。
写真撮るの忘れた(笑)
以前は感謝祭の前にクリスマスツリーを飾る家は
少なかったと思う。
今晩買い物に出た時、
通りの家々の窓の向こうにクリスマスツリーが
キラキラと輝いていた。
ははは。
うちが一番早いと思ったら違った(笑)
お店が混んでて、
あ、そうか、木曜日は感謝祭だと気がつく。
感謝祭が先だ(笑)
なに作ろうかな。
我が家には長男夫婦&犬しか来ないけど、
ソーシャルディスタンスでテーブル二つ準備して、
食べてる時以外はマスクをすることにした。
そして換気をしっかりと。
アメリカじゅうで家族親戚が大人数で集まるだろうし、
しかも家の中でマスクはほとんどしないだろうから、
感謝祭後の感染者数がどうなるのか恐ろしい。
時間経過。
話し合いの結果、
感謝祭に長男夫婦は来ないことになった。
お互いのため、今はそれがベストだと思う。
料理だけ取りに来るって(笑)
先日、Pine Siskinだと思ったのは、
この写真のメキシコマシコのメスだと思われます。
今朝、頭と胸の辺りが赤っぽいオレンジ色の鳥を見て、
調べたらメキシコマシコのオスとあり、
横にメスの写真があって、
あ、これは先日の。。と気がつきました。
大きさや色、胸の模様はよく似ているけれど、
Pine Siskinの羽の端は黄色くなっています。
しかし、確かにこの辺もPine Siskinの生息域なので
そのうち見かけるかもしれません。
これは平野レミさんのレシピで、
和田誠さんが好きだったというカレー。
作るのは3回目です。
「和田カレー」で検索すると
レシピが出てくるのでお試しあれ。
わたしのこころは
二階の窓掃除をやりたがらず(笑)
居間のソファーのクッションの下を掃除したり、
ピアノの中の埃を掃除したり、
床のくろずみを掃除したり、
ひたすら奮闘すること2時間強。
こんなことを言うと
我が家がピッカピカにきれいだと思うでしょうが、
違います(笑)
普段マメに隅々までやらないから
たまにやると苦労するパターン(笑)
クリスマスツリーは出せなかった(笑)
キッチンから窓の外を見たら
小さな鳥がぶどうの木の枝で
残ったぶどうの実をついばんでいた。
時々見かける鳥だけど
何の鳥かわからないままだったので、
双眼鏡で見てみると
小さくって目がすっごくかわいい。
調べたらPine Siskinという鳥で、
主にカナダの方に多く生息しているようだ。
(写真はわたしが撮ったのではなく、
本に載っていたものです)
今日も二階の窓掃除はやらず(笑)
家の片付けや
オーブントースターの掃除、
キッチンシンク磨き、
などなどに精を出していた。
年末大掃除というわけでもないが、
ちょっとずつやっとけば楽だし(笑)
さて。
明日は気が向いたら
クリスマスツリーを出すことにしよう(笑)
曇りだったけれど、
今日も暖かかった。
やると言っていた二階の窓そうじは
きっぱりサボった(笑)
ここのところ、また右股関節の調子が悪い。
youtube画像見ながら
テニスボールを使ってああやったりこうやったり
いろいろ試しているんだけどなぁ。
それにへバーデン結節ってやつで
左手小指の第一関節が腫れて痛い。
あーあ。
やんなっちゃううう。