めっちゃかわいいチューリップ!
花弁がたくさんで、ほんでぴらぴらとしてるん。
色も何とも言えへんピンクでかわいー!!!!!
緑の丸い芝生(笑)みたいなんと合わせてみた。
うん、かわいーぞー!!!!
・ブイヤベース(鯛、ほたて、エビ、あさり、人参、玉ねぎ)
・キャベツのベーコンソテー パルミジャーノ
・エシレバター
・パン
ちゃんと、サフランを使ったブイヤベース!!!
まー、おいしくなるしかないようなものが入っているのでおいしいです。
全ての美味いところがでたスープが一番おいしい。
レシピ、いろいろ見てたらトマト缶を使ったやつとかあったんやけど、それやったらトマトスープって感じなりそうやったから、使わへんた。
コンソメと、サフラン、そんで素材の味で十分。
ほんまの作り方ってどんなんなんやろう・・・。
テレビで作ってはったやつ。
ベーコンをかりかりにして、キャベツを焼いて、仕上げにパルミジャーノ。
簡単で、うまい。
まーぼーには、チーズたっぷりと♪
Yasushiのくれたエシレバター!
この入れ物に入ってるのは買ったことなかったなー。
なんかねー、こっちのほうがおいしかもしれんってまーぼーさんが言うてたよ。
四角いやつよりも。
どう違うんやろう。
やっぱり、わざわざこの形にする意味はあるんやろうかねー。
魚介類メインやと、やっぱり気持ちヘルシーな感じやね!
・小エビと春キャベツのパスタ
・コーンサラダ(レタス、トマト)
やっぱり、小エビもちゃんと下処理したらプリッとしてんなー。
ひと手間が大事か。
たっぷりの春キャベツと小エビ、味は粒マスタードとバターで風味付け。
さっぱりな感じのパスタです。
春キャベツが甘くて、エビのプリッとした食感がおいしかった!
タルト♪♪♪
生クリームたっぷりのケーキは食べられへんけど、これは好きー!
手前がまーぼーチョイスの木の実系のタルト。
うちがリンゴのタルトにした。
ざっくりとタルトがおいしいわ~。
うま!!!
紅茶サブレ
思わず、買ってしまった。
紅茶のフレーバーって好きやねんなー。
まーぼーのとこでも紅茶系のパンかダノワーズかなんか作ってほしいってずっとリクエストしてるんやけど、なかなか作ってくれません・・・。
ちなみにタイトルは、ショップカードにあった一言。
たしかに、そうかもしれんねー!
ミディ・アプレミディ
京都市中京区東洞院通三条下ル
・親子丼
・豆腐のお味噌汁
・赤カブ千枚漬け
リクエストで、親子丼です。
鶏ももと玉ねぎ、青ネギで。
あー、なんかまた今日は寒いね!
洗濯もの、乾かんね、こりゃ!
・サーモンマリネ
・ベビーリーフとスプラウト
・ほうれん草とベーコンのソテー
・ハヤシシチュー
・パン
お刺身用のサーモンをできるだけ大きくうすーく切って、ディルとオイルでマリネ。
たっぷりの野菜を一緒に。
おばあちゃんちのほうれん草が旬を迎えて、袋一杯に貰ってきた。
いっぺんに茹でて下ごしらえして冷蔵庫に入れておくと便利やね。
なんかもう簡単に作りたかったので、レンジで作ってみた。
耐熱皿にベーコンを切ったのを入れてチン。
いい感じにかりっとなって脂が出たら、熱いうちにバターを入れて溶かして。
切ったほうれん草と塩コショウを混ぜて、なじんだら完成!
うーん、これかなりいい感じ。
お弁当とか、そういうんにもよさそう!
・豚の生姜焼き 千切りキャベツ
・豆腐のお味噌汁
・もずく(蟹サラダ、きゅうり)
・ごはん
はなまる流豚の生姜焼き。
やわらかく出来ました。
でも、まーぼーはもう少し生姜が効いた方がいいそうです。
まー、これには千切りキャベツが欠かせませんなー★
コラーゲンたっぷりのひと皿です♪
昨日はまーぼーが飲みに行くというので、一人分の用意。
さー、何にしようかなーと買い物に行って新鮮そうな鯛のあらを発見しました。
鯛のあらって結構身も付いてるもんやね。
湯引きして、うろこを取ってきれいにしたあらと、網で焼いたネギを和風だしで煮込んでみました。
スープに浮かぶつやつや。
これって、コラーゲンやんな~♪♪♪
味のほうはと言いますと。
めちゃんこおいしかった!!!!!
鯛ってほんま、イイだしがでるんやねー。
焼いたネギも、とろっとなっておいしかった。
ただ、鯛は骨が結構するどいから食べるときは気を付けなあかんかったわ(汗)。
のどにでもささったらえらいことになってしまいそうなくらいの骨もあったし。
コラーゲン、コラーゲン♪♪♪
・ステーキ ガーリックバター醤油
・ジャガイモとしし唐のソテー
・切干大根の煮物
・たこともずく
・お味噌汁
・ごはん
たまにはがっつりと肉!でございます。
にんにく+バター+醤油ってのは、最強ですね、ほんまに。
ごはんにもばっちりの味や。
まーぼーさん、大喜びでございましゅ。
さー、今日は加圧トレーニングの日です!
がんばってこよーっと!!!
足の筋肉がむきむきなってきましたが・・・。
これから、消費しやすい体になっていくことを信じてがんばろ!
うろちょろネット見てたら、どうも評判のカヌレがあるらしいと発見。
フランスでカヌレにハマって以来、どうしてもおいしいカヌレが食べたくて思わずお取り寄せしちゃいました。
北海道にあるお菓子屋さんみたいやね。
カットして食べてみました。
うーん・・・。
おいしい、おいしいんよ。しっとりとお酒の風味も効いてるし。
でもやっぱりなんか違うよー。フランスで食べたんと。
もっと表面カリカリやったのー。
まだまだカヌレ探しの旅は続きそうです。