Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

「カシコメキシコ」

2016-06-01 | テディベア

2016.5.26
二象舎作品展「カシコ メキシコ」が広島市のCASICOでひらかれています。
案内はがきをいただきました。
オートマタ作家の原田和明さん、めぐみさんの作品が展示され、今回はメキシコをモチーフにした動くおもちゃも登場、5月28日(土)には「ハンペルマン」、6月4日(土)には「体操人形」、5日(日)には「オートマタ」のワークショップもあります。
お近くにお越しのときは、ぜひ、お立ち寄りください。

 

2016.5.27
26日の通院帰りに、デパ地下で見つけた<伊勢志摩漁師あられ>です。
ちょうど、伊勢志摩サミットの第1日目がひらかれていたこともあり、つい手にとりました。
お値段もそこそでしたが、期待を裏切らないおいしさでした。

 

 

2016.5.28
27日は、童画のノスタルジーシリーズ第3集の記念切手の発売日でした。
伊勢志摩サミット終了後のオバマ大統領広島訪問の交通規制を避けて、朝早く、広島中央郵便局に出かけてきました。
切手と林明子さんの絵をマッチさせられる絵はがきが「はじめてのおつかい」、「とん ことり」、「なないろ山のひみつ」、「サンタクロースとれいちゃん」の4組が見つかったので、手押しの記念押印をして、コレクションしていらっしゃる方に送りました。
自分用には、絵はがき「まほうのえのぐ」、切手「きょうはなんのひ?」を選びました。

         

 

 

2016.5.29
Donnさんから届いた封書をひらくと、絵はがきとみきゃんのシールが出てきました。
林明子さんの絵はがき「はっぱのおうち」にはコラボした「童画のノスタルジーシリーズ第3集」の切手を貼って、松山中央郵便局の発売当日の記念印が押してあります。
スヌーピー兄妹の絵はがきに「野菜とくだものシリーズ第6集の切手を貼って記念押印したのも同封してありました。
みきゃんは愛媛県のゆるキャラです。

 

2016.5.30
紫陽花の季節ですね。
ご近所のお庭で咲きはじめたカシワバアジサイです。

 

 

2016.5.31
二象舎作品展「カシコメキシコ」の初日に出かけてきました。
手前のオートマタ作品などといっしょに、メキシコの楽しいTシャツなども展示されています。
原田和明さん、めぐみさんともお話ができて、ユーモアあふれるオートマタで遊んで、楽しい時間を過ごしました。
黄色い歯車は木製のブローチ、糸鋸でていねいにカットされています。
作品展は、広島市のカシコで、6月5日までひらかれています。

  

2016.6.1
赤、青、黄色の傘をさして、雨の日も楽しそうですね。
6月がはじまりました。
「笑顔広がれプロジェクト」の高橋ひろみさんにいただいたカレンダーです。
測量の日、歯と口の健康週間、芒種、入梅・時の記念日、父の日、夏至が書きこまれています。

5月26日から6月1日まで、Facebookにアップした写真の一部です。