![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cb/dcb82ca3ff288307e0224578c3f85783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/1b7d16e92ee84c7ca50e965328ffb15f.jpg)
2016.6.30(木)
ユニクロとシュタイフがコラボして、メンズのTシャツが発売されました。
全種類買いたいなと思っていましたが、グレーのを1着で我慢していました。
前身頃の右端にシュタイフのテディベアがデザインされていて、着心地もよいので、もう1着くらいと思っていたところ、値下げになったので、同じデザインの色違いと白地の前身頃の真ん中にデザインされた2着を求めました。
シュタイフといえば、すこし前に、くまモンプロジェクト(熊本地震義援金)第2弾「テディベア フィン with くまモン」の100体が予約販売され、3日間で完売となったそうです。
売り上げの全額が義援金として熊本県に届けられます。
8月上旬に手元に届くことになっているので、楽しみに待っています。
テディベアの写真はシュタイフのサイトからお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/971a151a8fbb95b0c298c5fdd7caea48.jpg)
2016.7.1(金)
2016年も半分が終り、7月がはじまりました。
「笑顔広がれプロジェクト」の高橋ひろみさんにいただいたカレンダーの絵は、いりやまさとしさんのイルカの母子でしょうか、なにかいいことがありそうなうれしそうなお顔で泳いでいます。
9日、10日には、私にもうれしいことがあります。
9日は15~6年ぶりでしょうか、尾道のお友だちと会い、10日には福山の「Cafe de LaLa」でひらかれる「第2回笑顔広がれビッグスマイルコンサート」に参加して、福山のお友だちやゲストとして参加される高橋ひろみさんとも再会できます。
カレンダーには、海開き、山開き、七夕、盆、海の日、大暑、土用の日が書きこまれていて、こどもたちには楽しみな夏休みも待っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/182163c5184854a6e4cc67ea98a8ad8f.jpg)
2016.7.2(土)
7月1日は、グリーティング ドラえもん切手の発売日でした。
通院の帰り道、広島中央郵便局で記念押印をしてもらって、コレクションしているお友だちに郵送しました。
ドラえもんが郵便屋さんになって、元気に届けてくれることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/92346fa1a0b0c2de434ccb68dabf6523.jpg)
2016.7.3(日)
先日の大雨の日、アスファルトにできた水たまりに落ちる雨が描く水の輪がとてもきれいでした。
ずっと前に買った小さなくまたちが描かれたカステルバジャックの傘を、久しぶりにさして出かけ、この写真を撮るのに傘をかたむけたので、持っていた荷物や体がすこし濡れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a1/ce2fa70bfe9e4d438fe6aa8dace19f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/99a4c3988df1ffcd4246b58bc71835d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/f7e5d56ff4b28508c6167af7acf5a003.jpg)
2016.7.4(月)
前日は、梅雨の晴れ間の青空で、真夏のように、突然の夕立もありました。
くーたんファームのお隣りのひまわり畑のひまわりたちの半分以上が咲いて、青空に輝いていました。
背丈もぐ~んと伸びて、高いのは3メートルはありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/c1357df3cb384cb769ccdeb45ebb0f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/102477d0f508601277f4ba14a783cd4b.jpg)
2016.7.5(火)
みかんさんから7月1日発行の「グリーティング ドラえもん」の切手を貼って、名古屋郵便局の機械と手押しの記念印を押したお便りが届きました。
宛名面と通信面のドラえもんの切手に押してあるのが機械印、ドラミちゃんの切手に押してあるのが手押し印です。
広島中央郵便局では手押し押印しかしてもらえないので、とてもうれしいです。
みかんさん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/11/c6bc8f65bd0bccf9dbbdd4db057b72d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/15/ac39fd06f0d3a7db0529ee18f2659bd7.jpg)
2016.7.6(水)
庭の甘夏みかんの実が直径5センチくらいの大きさになってきました。
夕立のあとの実です、丸いものには水滴がこのようにつくのですね。
すこし前には20個くらいあった実は、強い雨のために実が落ちて、もう9個しか残っていません。
作年は4個の収穫で今年は5個を望んでいるのですが、これからの梅雨の続きや台風もあるし、どうなることでしょう。
ころんころんと落ちている実のなかはどうなっているのかと切ってみると、ほとんどが皮で、まんなかだけに房になりかけの小さな部分がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
6月30日から7月6日までFacebookにアップした写真の一部です。
ユニクロとシュタイフのコラボシャツ、シックでかっこいいです。フィン君も熊本の応援しているんですね。
甘夏みかんの赤ちゃんの中は、不思議な世界ですね。ここから実になるなんて魔法のようです。熊本も残っている甘夏みかんの実も、頑張って~、応援してます。
ドラえもん切手の紹介、ありがとうございました。
アップのお写真もきれいで、うれしいです。
ドラえもんの切手やお便りに暑さもわすれますね。
甘夏、赤ちゃんの時から房の部分があるんですね。見せてくださってうれしいです。
機械と手押しの記念印を押したドラえもんのお便りを、ありがとうございました。
やはり、機械と手押しと両方が並ぶと格好いいですね。
このところの暑さは、梅雨が明けて真夏になったような感じです。
売上金が全額寄付されるくまモンとコラボしたフィンは28センチあり、大きなベアは増やさないつもりでしたが、こういう支援のしかたもいいかなと注文しました。
くまモンのTシャツを着ています。
甘夏みかんの小さなときの中身、はじめて見たので、ふしぎでした。
>Donnさん
梅雨明けはまだなのに、このところ真夏の気温で湿度が高くて、エアコンをつけないと熱中症になりそうです。
シュタイフとコラボのTシャツは着心地がいいので、重宝しています。
ドラえもんはこどもだけではなくて、大人にも夢をはこんでくれるキャラクターですね。
みかんさんが名古屋中央郵便局まで足を運んでくださって、うれしかったです。
小さな房になりかけの部分、薄皮も実になる部分もはっきり分かって、感激でした。
ひまわり、咲きましたね~!♪
見ていると、もりもりと元気が湧いてくるようです!
やっぱりひまわりはいいな~!
甘夏の赤ちゃんは、こんなふうなんですねぇ。
ここからだんだんと大人になっていくのですね。
落ちた実がどうなっているのかな?と思って切ってみるところが、さすがjunさんですね。
見習いたいです。
Tシャツ、毎日、お洗濯をして、着廻しています。
ひまわりを見に、ぜひ、お時間を作ってお越しください。
家の窓からは一部しか見えませんが、くーたんファームのすぐ隣ですから、徒歩10秒くらいのところで見られるのがうれしいです。
甘夏の赤ちゃん、カボスくらいの大きさのが落ちているので、なんとか使えないかなと切ってみました。
シュタイフとユニクロのTシャツいいですねぇ。ユニクロ覗いてみたいです。
ひまわり。。。種、うちも鳥に食べられたみたいです。先日コメントした時に気が付きました。わたしも植えた後に見たら、穴が開いていたんです。おや?と思ったのですが、鳥が土の中まで判るなんて考えられなくて、junさんのコメ返しで気が付きました。しかし、丁度、同じようなところへ植えたものでは無い芽が出ていたので、それがひまわりなんだと勘違いしてしまって。更に近所の方と話したら、その方も鳥に食べられて駄目だったというので、確信しました。せっかく頂いたので残念でなりません。ごめんなさい。
いえいえ、お気になさらないでくださいね。
ひまわりの種は人間が食べるぐらいですから、虫や鳥たちもだいすきなんだそうです。
家で蒔いた同じ種類のものも1粒も駄目でした。
小さなビッグスマイルはたくさん種をいただいたので、なんとか半分くらいは育って、花も咲いています。