Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

集賢殿

2010-10-08 | テディベア

 

   
 
   

 

 

 

 

 

 

7枚目までが朝鮮王朝時代の集賢殿、ここで、いまのハングル文字が作られました。
下3枚は皇帝のなにかの儀式、説明版の英語「Gojong Becomes the Emperor」の「Gojong」がうまく翻訳できません。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんな風にして文字が (みぞやん)
2010-10-08 08:01:11
ハングル文字はこんな様子の所でできたんですね。
形から文字にしたりしてたんでしょうか、壁に絵を描いてるクマさんが居たり、机の上で絵を描いてるクマさんが居ますね。どうもそっちの方に目が行ってしまいます。
返信する
Unknown (カノン)
2010-10-08 11:01:12
ほんとに良くできてますね
韓国のテディベア舘の建物は、伊豆の博物館と比べて
同じぐらいの大きさですか?
返信する
Unknown (熊王子)
2010-10-08 12:20:36
熊王子でし
韓国の民族衣装っていいなぁ~
僕も着て展示されたい(笑)
返信する
Unknown (ユミ)
2010-10-08 13:40:58
Gojong を検索してみたところ、人の名前のようですね。
http://spysee.jp/%E9%AB%98%E5%AE%97/10511/
この他にもいろいろ出てきましたよ~。
返信する
Unknown (Donn)
2010-10-08 17:11:01
ハングル文字を考えているくまさんたちの
表情が素敵です。
韓国の文化が分かって楽しいです。
返信する
集賢殿 (jun)
2010-10-08 18:18:30
>みぞやんさん
集賢殿には全国各地から優秀な人材が集まっていたそうです。
ハングル文字は、当時知識階級にだけしか読めなかった漢字の書物を一般の人たちのも読めるようにと、考えられました。

>カノンさん
ソウルタワーのワンフロアーを使って1館と2館があり、お庭はありませんが、展示室の広さとしては、同じくらいだと思います。

>熊王子さん
ぜひ、着て、展示されてください。
新展示、テレビニュースになりますね、見に行きますよ~。

>ユミさん
ありがとうございます。
おそらく、高宗皇帝のお名前ですね、モデルのくまが幼いので、ちょっと戸惑いました。
「高宗は皇帝になる」、「高宗は皇帝にふさわしい」とでも訳すのでしょうか。

>Donnさん
韓国の文化をくまで表現しているのが楽しいですね。
集賢殿に集まっているのは優秀な人材ばかりだったそうです。
返信する
Unknown (おーしお)
2010-10-08 18:23:54
いい加減なフィギアでのジオラマではなくてしっかりと歴史的背景に基づいた非常に重要な意味のあるクマさんの博物館なんですね^^

作った方の精神性がしっかりと伝わってきますね。
返信する
集賢殿 (jun)
2010-10-08 19:30:24
>おーしおさん
たしかにコンセプトがしっかりしていないと、これだけの展示はできないですね。
韓国のすばらしい一面だと思います。
建物、文物などもきちんと考証されています。
返信する

コメントを投稿