










海を庭に持つ都市型ホテルの頂点、それがホテルヨーロッパ....アムステルダムにある100年の伝統を誇る同名ホテルを一段とグレードアップして、再現したそうです。
廊下が広く、私たちの部屋361号室は海に面したデラックスツィン、部屋の広さはまあまあでしたが、浴室とトイレが別になっているのと肌触りのよいパジャマがあったのがうれしい心遣いです。
レンブラントの「夜警」は複製ですが、レンブラントホールにかかっていて、そこで朝食をいただきました。
鎧飾りの横のさげもんは、はじめて見た男の子用、お雛さまのときに飾るものだけかと思っていました。
兜は伊達政宗の兜に似てますが、横にぶら下がってるのは男の子用なんですね。珍しい物をみせてもらいました。
新たな発見も合って楽しい旅の様ですね。
カシスちゃんのおねむシーンはたのしい~。ドゥードゥーみたいにちっちゃいくまにご本読んであげているじゃん。
おふとんにはいって、左手をはいっして上げているのをチェック!
カシスちゃんのパジャマ可愛いです!
男の子用のさげもんがあるんですね。
見てみたいです。
鎧はおっしゃるとおり「伊達正宗公写稚児鎧」です。
男の子用のさげもんには、折り紙風の兜、鯉、桃太郎、お猿、海老、鯛、宝袋、犬、鳩などがぶら下げてありました。
>プチくま家の管理人さん
ホテルのベッドは広いので、いっぱい遊んだカシスとお供のちびくまでした。
おっ、お手手をはいっしているちびくまのチェック、さすが、くまを愛する管理人さんならではです。
>あめふりくまさん
あめふりくまさんちのベアちゃんたちと、ぜひ、旅の計画を!
時期を選べば、ホテルやパスポートもセットされた格安のJR切符がありますから。
>Donnさん
パジャマは、いただいたリバティプリントの端切れで作りました。
フリルをつけたので女の子っぽいでしょ。
さげもんは、みぞやんさんへのコメントに書きましたが、お雛さま用の飾りものを男の子用に変えたという感じでした。
桃太郎なんか、桃がふたつに割れてそこから生まれた姿で、凝ったものでした。
子どもの元気な成長を願っておばあちゃんたちが作るこういう手のかかったものを見るのはいいですね。
カシちゃん、可愛いパジャマにお着替えして
ひろ~いベッドで、お供のチビくまちゃんと一緒に
いい夢みられたでしょうね。
今度ハウステンボスに行く時は、私もホテルヨーロッパに泊まりたいです。
クラクラしちゃう!
junさん、凄い!パジャマにもこんなに凝ってて。
そうですね、ハウステンボスにはほかのホテルもあって、それぞれのよさがあると思うのですが、クルージングチェックインができるのは、ここだけですね。
外国の一流ホテルにくらべて、朝食のバイキングは劣るかなと思いましたが、あとの設備は満足でした。
パジャマも気持ちよかったし、ベッドの固さもちょうどよくてゆっくり休むことができました。
>和さん
あっ、和さんをクラクラさせる魅力がカシスに!?(笑)
junのパジャマはプレーンだったのですが、小さな水玉模様のリバティの端切れがかわいかったので、フリルもつけてみました。
ぎりぎりの布でできあがりました。