









ハウステンボスのメイン道路には5箇所のバス停があり、クラシックバスと普通のバスが大体10分おきくらいに循環していて、移動に利用することができます。
バスでは、運転手さんが、街の見どころなどを説明しながら走ってくれます。
パスポートがあれば、乗り降り自由で、無料です。
ちなみに、美術館などほかの館の入場料も、1日分のパスポートで、滞在中の2日間、パレスハウステンボス内の美術館を除いて全て無料でした。
ほかに、クラシックタクシー、セグウェイ、レンタサイクルなどがあります。
写真には写っていませんが、運河をクルーズしながら回ることもできますし、大村湾をクルーズする帆船「観光丸」もあります。
なんと、パトカーや救急車も常駐しています。
今日は、乗り物特集でした。
クッキーみたいにカシスちゃんもはしゃいじゃうかな。
セグウェイは愛地球博の時に動いているところをみたけど、おもしろいねぇ。クッキー、のりたいなぁ。
うばぐるまのカシスちゃんもかわいいねっ。くまたくさん詰め込んで、わいわいお出かけしたらなかよしねっ。
中は相当広そうですね、乗り継ぎながらの園内散歩も楽しそうです。
楽しそうですね、体重移動で進んでいくのかな?乗ってみたいな~。
クラシックバスに乗っての移動もいいですね。
カシスちゃん、白いワンピースも爽やかで素敵ですね。
クラシックバスも街中に溶け込んでいそうでいいですね
2月ぐらいに「ジャンプ!逃走中」というバラエティ番組で、ハウステンボス内で鬼ごっこしてるのを見ましたがそうとう広いですよね
いいですね。
次にクラッシクタクシーで行きたい館まで
乗れば楽ができますね。
カシスちゃん、ちゃっかりと乳母車にのって
どこまで行くのかな。
くまは乗り物がだいすきですね。
セグウェイは静かだし、排気ガスを出さないし、環境にやさしい乗り物ですが、ずっと立ってるというのが長時間だとどうでしょう。
乳母車にくまがたくさん乗って道を歩いていたら、みんなの大人気、まちがいなしですね。
>みぞやんさん
カシスは、タクシードライバーになりきっているでしょう。
でも、ハンドルにやっと手が届く状態、アクセルやブレーキは踏めるのでしょうか。
>ガリさん
セグウェイは電動立ち乗り二輪車、簡単な体重移動で前後移動ができるそうです。
若い人が楽しそうに乗っていました。
クラシックバスでの移動はよかったですよ。
>アゲハ母さん
セグウェイ、機会があったら、試してみてください。
クラシックバスと普通のバスが両方走っているのですが、やはり、クラシックの方に乗りますよね。
えっ、ここで鬼ごっこ!?相当な体力がいりますね。
>Donnさん
バスや船はパスポートで無料なんですが、タクシーは結構なお値段なので、利用しませんでした。
行きたい場所が結構散らばっていましたので、バスを乗り継いで、バス停から歩きました。
カシスは乳母車に乗ってみたものの、誰も押してくれないので、すぐに降りていました。
うふふ、運転できるみたいでしょ。
実は....写真マジックです。
いろんな乗り物を見られるのって、うれしいですね。