
ラルダールのホテルの前の道路に、ノルウェーの国旗がはためいている。
5月17日は、独立記念日、憲法記念日。

ホテルの近くを散歩してたら、玄関の垣根の上に、小さな国旗が....ぼくもいっしょに、お祝いしよう。



民族衣装を着て、みんなが、この日を祝う。


写真、さかさまじゃないんだよ。
小さな池で、雨が降りそうで、ちょっと、濁ってたけど、晴れていたら、もっと、きれいなんだって。



おしゃれなお家があったり、子どもたちのシャツが干してあったり、お馬さんがいたり、散歩が楽しかったよ。

赤いポスト....日本のお友だちにお手紙出そうっと。
ノルウェーの民族衣装は、シックで、落ち着いた感じですね。洗濯物を干してる器具、私も欲しい!
知らなかった。
おもちゃのような かわいいおうちで 水に映って
感動します
ここで、普通の生活をしてるんですよね。
冬のきびしさはあると思いますが、きれいな空気の中で、ゆたかな生活です。
>ガリさん
民族衣装は、その国の風土にとけこんで、絵になりますね。
この洗濯物干しはとても大きくて、場所をとります。
広い庭のノルウェーでこそでしょう。
>エテルナさん
うふふ、ああした干し方をする人もいますが、日本では、上着は、ほとんど、ハンガー干しでしょう。
ロープに干すとき、Tシャツの肩に洗濯はさみの跡がつかないようにとの干し方ですね。
>テルルンさん
対岸から写して、とてもかわいく見えますが、裏にはお庭もひろがって、かなり大きな建物です。
くまの写真のグレーの建物の横に黒い洋服の人が写っているので、広さがわかると思います。
水面には、見事に写っていますね。
ハウステンボスや倉敷チボリ公園とちがって、人が生活しているんだよねぇ。
なんとも素敵なことですかぁ。
さて。お馬さん好きなのね。
お馬さんってやさしい目しているでしょ。
ふさふさしっぽが地面ひきづっているからダスキンモップのかわりになりそだなぁ!?
馬って、ほんとに、やさしい目をしていますよね。
その目を撮りたかったのですが、4頭いた、どの馬も目が隠れているんです。
この馬は、日本で見るのと違って、前足の後にも毛が生えていて、尻尾の毛もふさふさでしょう。
他の3頭は、もっと、頭の毛や鬣もふさふさでした。
そういえば、他の馬も、鬣はまっすぐなのに、尻尾はソバージュです。
くまも人間も、ゆったりした散歩の時間は、心をゆたかにしてくれます。