![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/654ea1f83886d756176726ea31d7c7a5.jpg)
蟻に食べられて不作気味のいちごでしたが、1週間くらい前から、大きなボウルにいっぱいくらいの収穫が4度もできて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2a/ec85aa112aead7524ba8b59b7b507e40.jpg)
いちごジャムを作りました、といっても、腰痛の私は口だけで、いちごを摘むのも作るのもジャム作り見習いの夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/76/5bfe4fa56dbe61d0ad5581a732574d66.jpg)
いただいたさくらんぼも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/ec2d9dfa1ebf234d96179ebf5c7ba7ff.jpg)
ジャムにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/ab5a6ae0d77da51c5cecc950063dc0cb.jpg)
甘夏みかんは、昨日、下準備を終えて、一晩おいた今日、お砂糖を加えて煮込みます。
火の調節とかタイマーの設定は見習いさんには無理なので、私がすこしの時間、台所に立つ予定、あまいジャムの香りでいっぱいのしあわせな5月の日々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/8f2d00641bdfcff50edf230f79c0f57a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/85/765b34e65e8d51e887be96ec3399aa08.jpg)
お隣りさんにお庭の芍薬をいただき、玄関に生けました。
芍薬はばらや牡丹とはまた違った風情です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/554632950486d83cfeca57bb117204eb.jpg)
ばらのテディベアの花びらをドライにして、しばらく楽しんでいます。
このばらは時間が経つと赤みを帯びてくる品種なので、はじめの頃のオレンジがかった茶色とは違った色になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0213.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/62baf02b586f3c378f088326ea041f23.jpg)
先ほど、マーマレードが出来上がりました。
9:30追記
なんと贅沢な材料でしあわせですね。
ママレードはテクニックがいるんですね。
ほんとしあわせな食卓ですね。
芍薬の花びら、優しさに包み込まれますね。
贅沢な材料で見習いさんの腕は上がったでしょうか。
何度か経験はあるのに、すっかり忘れてしまっていて、一からの説明がめんどうですが、できあがったおいしさを思い、ていねいに説明しています。
マーマレードはテクニックというより、いちごやさくらんぼと比べると手間がかかります。
芍薬の花びらはよく見ると、大きな花びらの間から小さな花びらがたくさん覗いていて、びっくりでした。
ジャム作りの風景を想像してみると、とっても微笑ましいです☆
そちらでも、もうすぐできるようになりますね。
あはは、ジャム作りの風景、名パティシエ(?)の指導はいいと思うのですが…というか、ジャム作りは母がやっているのを見て食べて育っているので、身についているというだけです。
本当に贅沢な材料ですよね。
たくさんのいちご、ありがとうございました♪
すごく美味しいので、つい生のまま食べてしまって・・・。
残りを明日ジャムにしようかなと思っています。
さくらんぼも少しお口の中に(笑)でもすぐジャムにしました。
毎朝、幸せを頂いてる~って感じです♪
というよりおいしいと思います。
見習いさん、お疲れ様です。
イチゴジャムを作りたいのですが、なかなかイチゴの安いものが見つからず今に至っています。
朝食にあったら便利ですよね~
自家製の無農薬の素材ですから、ある意味、とても贅沢ですよね。
生のままで食べると、昨年よりは甘さが足りないようですが、実がしっかりしている感じです。
ほったらかしで、あんなにとれるとはとても思えない収穫量です。
さくらんぼのジャムはほんとうにしあわせ感でいっぱいになりますね。
>FU~さん
自家製は好みの甘さにできるので、おいしいですよ。
いちごはもうすこしするとお安くなるかもしれませんが、冷凍いちごでもかなりおいしくできます。
お砂糖は素材の半分の量で、2パックくらいのいちごにレモン1個分くらいを絞って入れ、20分位弱火で煮てみてください。
あはは、伝えましたよ。
その通りだとうれしそうでした。
榛名さんも同情してほしいですか?(笑)
こんにちは~
イチゴもさくらんぼもどれも美味しそうです~
私も今年は初めてジャム作りに挑戦しようと思います
junさんのように上手に出来ますように