Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

ミュージアムショップ

2009-03-11 | テディベア

「オルゴールの小さな博物館」のミュージアムショップは、2階にあります。

 

2階に上る階段から見た1階のエントランスホール、オルゴールやオートマタの絵はがきが並んでいます。

 

階段を上ると、

 

そこは、夢のいっぱい詰まったショップ、

 

おもちゃ箱を覗くような展示が楽しいです。

 

オルゴールやオートマタだけでなく、

 

ドイツ製のかわいい木のおもちゃもありました。

 

お気に入りの白木の小さな椅子、子どもが座ると、メロディーが流れます。
くま用にほしいなぁ。

間に他の記事が入りましたが、「オルゴールの小さな美術館」5回シリーズは今日で終わり、明日からは、ほかの東京レポートをアップの予定です。

くまちゃん缶

2009-03-10 | テディベア

りりむさんに、かわいいくまちゃん缶をいただきました。
あ~ん、鍵がかかってるよ~。

 

かちゃかちゃかちゃ。
くーたん、だいじょうぶ? あけられる?

 

あいたよ~。

 

チョコが4つとクッキーが6つ。
う~んと考えているくーたん、今までだったら、すぐにお口にぱくっだったのに、ちょっとお兄ちゃんになったのかな?

 

クッキーは、ぼくたちがひとつづつ、

 

チョコは、ぼくたちがひとつづつ、



実は、ちゃんと分けるまでには、ひよこたちにいたずらされて、わ~んと泣いたりもしたんですよ。

 

お菓子を食べたあとに貯金箱になっているくまちゃん缶、さっそく父さんにお願いした100円玉をぽとんしていました。
りりむさん、ありがとう。

春の花

2009-03-09 | テディベア

 

 

 

 

 

 

「草木染展」がひらかれている広島市植物公園では、春を告げる花たちが迎えてくれました。
青空の下、寒緋桜、紅梅、エリカ、馬酔木、クリスマスローズ、菜の花、福寿草などの花がひらいて、各種の温室の中では、めずらしい植物たちも元気でした。

 

芝はまだ緑色になっていませんでしたが、広い芝生広場で走り回るバセットとプチもうれしそうでした。

 

さきほど、郵便局からの帰り道に、小さな四葉のクローバーを見つけました。

 

四つの葉を広げても1cmくらい、今年はじめて見つけました。
10:30追記

草木染展

2009-03-08 | テディベア

広島市植物公園で、3月7日(土)から4月9日(木)まで「草木染展」がひらかれています。
初日に、出かけてきました。

 

展示室には、藍染作品をはじめとして、

 

katsuraさんの草木染作品「心象phychisme」などが展示されています。

 

「心象phychisme」の部分です。
染料はマリーゴールドとあかめがしわです。

 

藍染作品のいろいろの技法、縫い絞りや板締めでさまざまな模様を染めています。

 

「世界の植物染料と日本への渡来」など、草木染に関する資料も展示してあります。

 

草木染の糸で織った布地も同時展示されていて、ミニ織り機で自由に織り体験ができるようになっています。

ティータイム

2009-03-07 | テディベア

博物館コースは約1時間、最後にお茶の時間があります。

 

ティールームに下りていくと、ディスクオルゴールがたくさん並んでいました。

 

見事な細工です。

 

オルゴールの前ではかわいいオートマタのお人形が並んで出迎えてくれました。

 

テーブルも椅子もアンティーク、

 

おいしい紅茶をいただきながら、

 

自動演奏ピアノの音色を楽しみました。

 

演奏もさることながら、このピアノの細工も見事でした。

オルゴール

2009-03-06 | テディベア

「オルゴールの小さな博物館」の今回の特集は「驚愕のシリンダーオルゴール展」でした。
これは、そのオルゴールの小さな部品スターホイールを封じ込めた絵はがきです。

 

ドラムとベルのついたシリンダーオルゴール、天上の音色というような製品名がついていました。

 

オルゴールは音色を聞かなければただの箱といわれますが、見ているだけでも、その美しさに惚れ惚れします。

 

こうした音色はもちろん外観も美しいオルゴールがたくさん並んでいて、ほとんどの演奏を楽しむことができました。

 

櫛歯が2枚になっているものは重層的な音色になります。

 

やさしい音色にうっとり、すてきな時間が流れます。
めずらしい体感型オルゴールというのもあって、はじめての経験をしました。
オルゴールに中が空洞になったベンチのような箱がくっついていて、そこに座ると音を体が感じ、空洞の中に寝転んでいると全身に感じるようになっています。

 

手廻しのストリートオルガンは、当時のオルガン弾きが被っていたという帽子を被って、体験できるようになっています。
最初のオートマタのときは私ひとりでしたが、オルゴールは後から遅れてきた4人の若い人たちといっしょに楽しみました。

 

オルゴールは、シリンダーオルゴールだけでなく、ディスクオルゴールもたくさん置いてあり、こちらも何曲か聞かせてもらいました。

オートマタ 2-2

2009-03-05 | テディベア

館内の見学は係の方が案内してくださいます、1時間の博物館コースを予約しました。
お茶とグッズがついています。

 

7階の展示室で迎えてくれたのはシンギングバード、ぜんまいを巻くと、嘴を開き、羽をふるわせて美しい鳴き声を聞かせてくれます。

 

今回の特集はシリンダーオルゴールでしたので、展示してあるオートマタは3体でした。
オートマタがすきだと伝えてあったので、全部動かして見せてくださいました。

 

この少女は鏡と羽ブラシを持ってお化粧の仕草をします。 
自分の顔をを鏡にうつすのですが、手に持った鏡の角度が絶妙な角度で動きます。

 

ウクレレを弾きながら、舌を出し入れします。
舌の出し入れはなにかの表現だとか聞いたのですが、仕草に見惚れていて、はっきり覚えていません。

 

椅子を持ち上げて逆立ちするピエロはレプリカだそうです。
見事な演技に拍手です。

 

オルゴールにセットされたお人形たちは、音楽に合わせて、踊ったり、ストーリーを語ってくれます。
全部、動かして見せていただきました。

オートマタ 2-1

2009-03-04 | テディベア

「オルゴールの小さな博物館」に出かけました。
「驚愕のシリンダー・オルゴール」特集でしたが、だいすきなオートマタも何点か展示してあり、動かして見せてもらいました。
写真を撮ってもよかったので、今日から博物館を5回シリーズで、アップします。
今日はショップで求めた絵はがきです、どんな動きをするのでしょうか。
今年の9月15日から11月14日までは「黄金時代のオートマタ」の特集で、30体ほどのオートマタを動かして見せてもらえるそうです。

 

プードルのティーパーティー 1900 フランス W355mm

 

長いリュートを弾く少女 1885 フランス H520mm
犬を入れた籠を持つ少女 1900 フランス H490mm

 

太鼓をたたく少年 1875 フランス H265mm
ケン玉をする少年 1890 フランス H460mm

 

マリオネットと少女 1890 フランス H500mm
マリオネットと籠を持つジャンヌ 1890 フランス H480mm

 

手品をする少年 1900 フランス H415mm
ハープを弾く少女 1870 フランス H435mm

 

シャボン玉吹きの少年 1890 フランス H435mm
果物売りの少女 1890 フランス H570mm

この中で、実物の動きを見たことがあるのは、「犬を入れた籠を持つ少女」、最初籠の蓋は閉まっていて、少女が蓋を開けると、犬が顔を出し、ワンワンとかわいい声で鳴きます。
また「シャボン玉吹きの少年」は少女バージョンを見ました、シャボン玉液を管につけて口に持って行き、上手にふくらませるのですが、その動作をじっと見ていてあきることがありません。

ひなまつり

2009-03-03 | テディベア

♪あかりをつけましょ、ぼんぼりに♪
ほとんど毎日コメントをいただいているみなさんのお家のくまちゃんたちが集まりました。
お内裏さま:クッキーくん、バンビーナちゃん(どちらもプチくま家の管理人さん家)
三人官女:はなちゃん(Donnさん家)、ひめちゃん(熊王子&コムさん家)、すずちゃん(みぞやんさん家)
五人囃子:チャーリーくん(Donnさん家)、アレックスくん(和さん家)、たけおくん(ガリさん家)、timくん(みぞやんさん家)、さくちゃん(熊王子&コムさん家)
随身:80周年くん(あめふりくまさん家)、シロちゃん(アゲハ母さん家)
衛士:だいちゃん、くうちゃん、ぽんちゃん(いずれもだいくうぽんさん家)
ひな壇の前でうれしそうなのは和さん家のさくらちゃんとカシスです、写真は、フォトショップで合成しました。

 

こちらは、timくん家に集まったくまちゃんたち(あっ、人間の子どももふたり)、timくんがお絵描きしてくれました。
上の段から順番に、
jun、カシス、
ロゼちゃん、ひめちゃん、すずちゃん
よっしーくん、くまくん、チャーリーくん、さくちゃん、トモくん
timくん、めぃめぃちゃん
だいちゃん、くうちゃん、ぽんちゃん
くーたんとナイハンチくんがお手伝いしているんですって。

 

いただいたちょこあられは、

 

ひなあられを3種類のチョコでコーティングしてありました。
結んであったおみくじは、大吉でした。

 

このひなあられは、

 

ひよこたちがご馳走になっていました。
あれっ、端午の節句とまちがえている子がいるみたいですね。

 

今年は、貝雛だけで、毎年出している掛軸やお内裏さまを出さなかったので、せめて、息子たちが小さかった頃よく作っていたお雛さまのお寿司を作りました。


ジンガロのDVD

2009-03-03 | テディベア

だいちゃん、くうちゃん、ぽんちゃんが見ている画面は?

 

あのジンガロの舞台です。
だいくうぽんさんが、2月27日と28日にWOWOWで放映されたものをDVDにとって、写真といっしょに送ってくださいました。
昨日の夕方届きましたが、さっそく、見て、感動を新たにしています。
だいくうぽんさん、ありがとうございます。
もし、見てみたいと思われる方は、お申し出ください、替わりばんこ見られるように、随時、郵送できればと思っています。