ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のFB 08/06

2016-08-08 06:23:57 | ツイッター
今日の名言: @kitarowords 私は対象論理の立場に於ては、宗教的事実を論ずることはできないのみならず、宗教的問題すらも出て来ないと考えるのである。(西田幾多郎「場所的論理と宗教的世界観」) <一言>ここで言う「対象論理」とは普通に人が何かを経験したときに感じる通常の理屈。宗教的な経験は普通の理屈では論じられないということ。そういう当たり前の理屈に到達するために、哲学者は七転八倒の苦しみをする。 . . . 本文を読む

今週のローズンゲン 2016/07/31~08/06

2016-08-07 09:55:20 | ローズンゲン
耳の聞こえぬ者を悪く言ったり、目の見えぬ者の前に障害物を置いてはならない。あなたの神を畏れなさい。わたしは主である。(レビ19:14) 宴会を催すときには、むしろ、貧しい人、体の不自由な人、足の不自由な人、目の見えない人を招きなさい。そうすれば、その人たちはお返しができないから、あなたは幸いだ。(ルカ14:13~14) . . . 本文を読む

昨日のFB 08/05

2016-08-07 09:40:25 | ツイッター
今日の名言: @F_W_N_jp 「汝ら人を審く勿れ、人に審かれざらんためなり。己がはかる量りにて、己も量らるべし」(マタイ7章1節)―何という正義であろう!「正義」の審判者の何たる概念であろう!(ニーチェ『反キリスト』) <一言>言われてみると、確かに,このイエスの言葉は随分「身勝手」である。そこでは「正義とは何か」ということが一切問われていない。「同病相憐れむ」、「同じ穴の狢」的な狡さがミエミエである。嫌らしい。「あいつの罪を暴くと、私自身も暴かれるから、あいつの罪を見逃しておこう」。イエスは、都知事と都議会的な癒着を薦めているようだ。この句をこのように読んだ人が他に居るのだろうか。 . . . 本文を読む

昨日のFB 08/04

2016-08-06 06:05:15 | ツイッター
今日の名言:@F_W_N_jp 「汝、阿呆よ。我は別れに際して、汝にこういう教えを与えよう。もはや愛することのできない場合、とるべき態度は――通り過ぎることだ!」(ツァラトゥストラ)。イエスが言った、「過ぎ去り行く者となれ」(トマスによる福音書、§42)。(ニーチェ) <一言>ホントだ、トマス福音書にあった。 . . . 本文を読む

昨日のFB 08/03

2016-08-05 06:26:31 | ツイッター
今日の名言: @wisesaw 私も青春のことを懐かしみ、若い人を羨むことがあるが、 しかし、もう一度若くなって世の中を渡ってこなければならぬと思うと、 何よりも先に煩わしい思いがする。(正宗白鳥) <一言>本当に一言だけ、「同感!」。 . . . 本文を読む

昨日のFB 08/02

2016-08-04 09:16:16 | ツイッター
今日の名言: @Jewish_proverb もし、神が地上に住んでいるなら、人間は、神の家を壊しているだろう。(ユダヤの格言) <一言>人間にとって一番邪魔な存在は神である。人間の心の奥底には、神さえいなければ、人間はもっと自由になれるという思がある。しかし、残念ながら神は人間の手の届かないところに居られる。 . . . 本文を読む

昨日のFB 08/01

2016-08-03 10:44:02 | ツイッター
今日の名言:@Voice_YOSHIMOTO 普通に生きている人、あるいはそういう生き方を既にやっている人の生き方が、一番価値ある生き方だと、理想としています。(吉本隆明) <一言>「普通が一番」。「当たり前が当たり前」。これからもズーッとそういう生き方をしたい。私たちの「普段の生活」が潰されそう。 . . . 本文を読む

読書記録:宮田光雄『カール・バルト、神の愉快なパルチザン』(岩波現代全書)

2016-08-02 12:40:29 | 雑文
「教会は、たしかに平和を宣べ伝えることができますし、また、宣ベ伝えなけれぱなりません。しかし、教会は、いつも新しい状況の中で、その都度、神の言葉から、いま平和ということで何が理解されるベきかということを、聞きとりうるように心を開いていなければなりません」(バルト)。 . . . 本文を読む

昨日のFB 07/31

2016-08-02 06:38:39 | ツイッター
今日の名言:@jinseiron_note 希望は運命の如きものである。それはいわば運命というものの符号を逆にしたものである。もし一切が必然であるなら希望というものはあり得ないであろう。しかし一切が偶然であるなら希望というものはまたあり得ないであろう。(三木清『人生論ノート』、希望について) <一言>この言葉の直前に三木は「運命」について次のように述べている。「人生においては何事も偶然である。しかしまた人生においては何事も必然である。このような人生を我々は運命と称している」。そして、今日の言葉に続いて次のようにいう。「人生は運命であるように、人生は希望である。運命的な存在である人間にとって生きていることは希望を持っていることである」。ここまで読んで、今日の名言は納得される。 . . . 本文を読む

昨日のFB 07/30

2016-08-01 08:11:55 | ツイッター
今日の名言:@simoneweil_bot 教訓は、ただ実行させればよいとして、与えられているのではない。むしろ、教訓がよくわかるようになるために、実行せよといわれるのである。教訓とは、いわば音階である。音階の練習をやっておかないで、バッハの演奏はできない。だが、音階そのもののために、音階の練習をすることもしない。(シモーヌ・ヴェイユ) <一言>「音階の練習」、いわゆる「ハノンの練習曲」である。 . . . 本文を読む