2024年 6月 9日(日)
ASMにてメンテナンスをして貰ってから一週間ほど経ちました。
何処も異常は無いけれども点検と清掃をしました。
【 備忘記録 】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 224,855km(2024年6月1日(土) にASMにて交換。)
(2)現在走行距離 225,049km
(3)オイル交換後 194kmを走行
(4)オイル残存量 適量(手持ちのオイル1L)
(5)オイル汚具合 汚れ無し
(6)オイルの銘柄 BILLION OILS 10W-40
(7)新エンジン交換時の距離数 221,682km
(8)エンジン交換後の走行距離 3,367km
(Memo) ASMプロデュース「TODA RACING 新組コンプリートエンジン」装着 2023.1.4 - S2000奮闘記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/61288005d8bc256b00aa7a6a2ee185c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/cb8e56dc4fd13c46865d593dd9af4aa7.jpg)
『S2000 今後のメンテナンス検討事項 2024ver』
(1)幌の交換検討(HONDA純正部品)
(2)サブフレームの交換検討(前後)
(3)シートの交換検討(運転席、助手席)
(4)EPSコントローラー(電動パワーステアリングシステム)の交換検討
※(Memo1)「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール(5年に1度はO/Hの検討)
※(Memo2)洗車の際には、フロントバンパー下側、ナンバープレート周辺、床下も高圧洗車機でよく洗うこと。泥も錆の原因になりうる。
※(Memo3)GENROMについて(一度、バッテリーを外した後のエンジン再始動時には、エンジンのチェックランプが消えたことを確認してからエンジンをかけること)
「今秋の作業(予定)」
1)車検
2)エンジンオイル交換
3)NAG 内圧コントロールバルブの洗浄
4)S2000用リジカラの装着の検討
(参考記事)50261-AP1-000 - リジカラ onlineshop
https://www.rigidcollar.jp/
5)「STEERING GEAR BOX RIGID BUSH KIT」の装着の検討
(参考記事)https://www.spoonsports.jp/products/details/53685-AP1-000/s2000
http://www.arvou.jp/pg177.html
「定点観測
&備忘記録
」
交換したボンネットキャッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a8/353767964ce59d3278279b1768b01d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/e1008832d02665397e3af7eca5f1d9c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/61288005d8bc256b00aa7a6a2ee185c9.jpg)
S2000 ODO 225,049km
平穏な日々が訪れますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/5f7bfcd414b00994d1a2aa545ad38261.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/476bddbd1e27523f142318626440d678.png)
S2000記事&車記事のまとめ - 2023ver - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス記録簿2023.12.17ver - S2000奮闘記
2024年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2024.6.1 編」 - S2000奮闘記
ASMにてメンテナンスをして貰ってから一週間ほど経ちました。
何処も異常は無いけれども点検と清掃をしました。
【 備忘記録 】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 224,855km(2024年6月1日(土) にASMにて交換。)
(2)現在走行距離 225,049km
(3)オイル交換後 194kmを走行
(4)オイル残存量 適量(手持ちのオイル1L)
(5)オイル汚具合 汚れ無し
(6)オイルの銘柄 BILLION OILS 10W-40
(7)新エンジン交換時の距離数 221,682km
(8)エンジン交換後の走行距離 3,367km
(Memo) ASMプロデュース「TODA RACING 新組コンプリートエンジン」装着 2023.1.4 - S2000奮闘記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/61288005d8bc256b00aa7a6a2ee185c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/cb8e56dc4fd13c46865d593dd9af4aa7.jpg)
『S2000 今後のメンテナンス検討事項 2024ver』
(1)幌の交換検討(HONDA純正部品)
(2)サブフレームの交換検討(前後)
(3)シートの交換検討(運転席、助手席)
(4)EPSコントローラー(電動パワーステアリングシステム)の交換検討
※(Memo1)「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール(5年に1度はO/Hの検討)
※(Memo2)洗車の際には、フロントバンパー下側、ナンバープレート周辺、床下も高圧洗車機でよく洗うこと。泥も錆の原因になりうる。
※(Memo3)GENROMについて(一度、バッテリーを外した後のエンジン再始動時には、エンジンのチェックランプが消えたことを確認してからエンジンをかけること)
「今秋の作業(予定)」
1)車検
2)エンジンオイル交換
3)NAG 内圧コントロールバルブの洗浄
4)S2000用リジカラの装着の検討
(参考記事)50261-AP1-000 - リジカラ onlineshop
https://www.rigidcollar.jp/
5)「STEERING GEAR BOX RIGID BUSH KIT」の装着の検討
(参考記事)https://www.spoonsports.jp/products/details/53685-AP1-000/s2000
http://www.arvou.jp/pg177.html
「定点観測
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
交換したボンネットキャッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a8/353767964ce59d3278279b1768b01d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/e1008832d02665397e3af7eca5f1d9c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/70f8b4d2c544b64218d2e5326e279d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/61288005d8bc256b00aa7a6a2ee185c9.jpg)
S2000 ODO 225,049km
平穏な日々が訪れますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/5f7bfcd414b00994d1a2aa545ad38261.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/476bddbd1e27523f142318626440d678.png)
S2000記事&車記事のまとめ - 2023ver - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス記録簿2023.12.17ver - S2000奮闘記
2024年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2024.6.1 編」 - S2000奮闘記