カブ隊は、志免町福祉公園で計測・追跡ハイクを行いました。
日時:2月24日(日) 10:00~13:00
当日は雪が舞い、寒い一日でしたが、みんな地図記号の解読や
追跡サインに従った探検をがんばりました
パク・パク・パク カブ隊集合・・・りす・うさぎ・しか・くま・・・月の輪
国旗掲揚 開け・・・・みんなカブ敬礼
開会式の最中雪が舞ってきました。
雪の中ソング “旗揚げの歌”
みんな寒さに負けず大声 で歌っています。
隊長の話し・・・カブ通信に書いていた地図記号のこと勉強してきた
なぜ?地図記号がいるの?小学生が提案した地図記号は?
隊長の話を良く聞いています。
デンコーチ任命、カブ隊の弟妹スカウトの面倒を良く見てください。
デンコーチ綬授与 これをつけてカブ隊の活動に参加してね
副長よりプログラム説明と注意事項の話がありました。
カブの探検隊出発です。出発の順番を隊長とじゃんけんで決めます。
探検1:地図記号が書いてある看板を順番に調べていき
回答をチェックシートに書きます。
この記号何かな?デンコーチはわかっていても答えられません
この記号わかる人答えて
ここの記号わかったの?
探検2:追跡ハイク このような追跡サインに従います。
このサインは何かな?
こんなサインもありました。
このサインはみんな気付いていなかったかも・・・
なにか指令文を見つけたようです
こんなところにも指令文があるぞ
ゴールしたスカウトは最後の問題が出されます。“もう帰った”の追跡サインを作りなさい?
ムム?少しちがうような?
ゴールの記念写真
こんなゲームもありました。
聞くところによると日本新記録?に並ぶ4秒台の記録もあったとか?
人間キャタピラーがんばれ
デンリーダーからカブブックにサインをもらっています
カブ探検隊の結果発表です。お昼過ぎのほうが午前中より寒くなりました。
閉会式がはじまりました。ソング “カブスカウトだ!”
カブ探検隊の表彰です。
優勝は1組でした
・・・優勝おめでとう!ウォー,ウォー,ウォー!
タッチの差で準優勝は5組でした
おめでとう。ウォー!
3位は2人でがんばった2組でした
がんばったね!ウォー!
チャレンジ章おめでとう
ウォー,ウォー,ウォー!
ありがとう ウォー
隊長の話し,寒い中“カブの探検隊よくがんばったね!
”地図記号や追跡サイン覚えたかな!
国旗儀礼 国旗降納 全員敬礼! 組長と次長が強力しいて国旗を降ろします。
なかよしの輪をして分かれ!
デンコーチもなかよしの輪に入り,寒かったけど楽しい集会でした
追跡ハイクどうでしたか?
自ら考えて、判断し決断する力がついたのではないでしょうか?
地図を読めるということは、今後、色々な場面で役に立つはずです。
地図記号 もたくさんおぼえておこうネ! (クイズ Q1 Q2 )
今回はたくさんのデンコーチの参加してくれて大変助かりました。
ありがとうございました。
“感謝”・・・次回も先輩スカウトとしてできるだけカブスカウトの指導をして下さい。
カブ隊 菊池副長