ボーイスカウト福岡県連盟糟屋第10団

ボーイスカウト糟屋10団(粕屋10団)の活動を紹介します。

国際宇宙ステーションの撮影成功! +おまけ!

2009年05月31日 | 粕屋10団

先日から何かと話題になっています国際宇宙ステーション

カブ隊の鍋嶋副長が、デジタル一眼レフカメラで撮影した画像
を送っていただきましたので、ブログにて御紹介します

 

シャッタースピードを30秒に設定し、デジタル一眼レフで撮影されたそうです。
国際宇宙ステーションの航跡が一直線に撮影されています。

30日の午後8時21分頃確認できたそうです。見た目では、飛行機よりかなり
速いスピードで、
5分間程度確認できたそうです。2枚目の画像の明るい部分
は月の光が写り込んだものだそうです。

2枚の画像はマウスで左クリックすると拡大表示されます!

焦点距離:200mm 絞り値:f6.3 露出時間:30秒 ISO感度:100 (画像のExif情報より)



焦点距離:40mm 絞り値:f5 露出時間:30秒 ISO感度:100 (画像のExif情報より)



※他にもボーイ隊の安部くんや、佐々木さんも国際宇宙ステーションを確認できたそうです。
  わたしは昼間、かなり曇っていたのであきらめて観察しませんでした。天候を再度確認
  しておけばよかったです。残念。


鍋嶋副長、貴重な画像をありがとうございました


おまけ 

「きぼう」日本実験棟の窓から撮影した日本 [HD]
鍋嶋副長の画像は地球から国際宇宙ステーションを撮影していますが、この映像は、その逆で国際宇宙ステーションから
地球(しかも日本列島)を撮影した映像です。九州は映像の開始から1分30秒頃に確認できます。しかし、太陽光パネルか
なんだかわかりませんが、じゃまですね。これがないともっと良く見えるのですが、きっと大切なものなんでしょうね。


「かぐや」HDTVによる低高度(近月点)撮影 [HD]
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とNHKがYOUTUBEで公開した月周回衛星「かぐや」の超低高度撮影映像です。
CGかと思うくらい迫力のある映像ですね!高度11Kmということは飛行機で飛んでいるくらいの高さですね。

※安部君、コメントありがとう! 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちばん星のビーバー隊

2009年05月24日 | ビーバー隊

5月24日のビーバー隊は「いちばん星のビーバー隊」で、
福岡市立少年科学文化会館へ行きました。
プラネタリウム鑑賞と科学器具遊びを体験をしました。



押す、回す、踏む、引く、など様々な ”力”を使ってロケットや、
宇宙飛行士を打ち上げたり、動かしたりしています。

押す


回す


踏む




引く



副長も気合いが入ってます



全員でプラネタリウム「春の宇宙」を見て、「春の大曲線」や「土星」の位置、 ギリシア神話のお話を勉強しました。

館内での注意をしっかりと副長から聞きました








お父さんもワクワクしてます



そして早速館内の色んな科学遊具で遊びました。

画像合成の体験


  


パソコンでの調べ物 



ドライブ・シミュレータは大人気    



女の子も頑張りました 



楽しかったけど、そろそろ解散です



今年は国際天文年で、7月22日には日食も見られます。
そして今宇宙では若田さんが宇宙ステーションで様々な実験をしています。 

  画像&コメント提供 ビーバー隊 間さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車を知ろう

2009年05月10日 | ボーイ隊

5月10日(日) 天候 さわやかな晴天でした。

10:00~13:00 (清掃時間も含む)の時間帯で
岩崎神社で隊集会「自転車を知ろう」を行いました。

各班は集会の後岩崎神社の落ち葉掃きを行い。
各班の荷物を新しい倉庫に移動しました。


自転車を知ろう!の開会式    


みんなで連盟歌を斉唱します


指導者より自転車の各部位の名称の質問がありました。


ひとり一箇所づつ各部位の名称を答えるよう指示がありました。
早い者勝ち


次は乗るサドルの高さの調整です


次にパンク修理を実際にやってみます。
前輪はとり外してチューブを出したほうが簡単です。
班長が実践します。


指導者の説明を真剣に聞いています


タイヤの中のチューブを確認します。


チューブのパンク箇所をバケツに水を入れて調べます。


この辺から泡が出ている


実際の修理の仕方の指導を受けます。
バンク箇所が見つかれば。紙やすりでチューブをこすり・・・・


実際に自分たちでもやってみます。


修理が終わればチューブを元のタイヤの中へ戻します。


こちらではブレーキワイヤの交換の実習をします。


ワイヤの外し方、取付け方の指導を受けます。


実際にやってみます。


スカウトハンドブックの交通安全の事項を各自履修します。


履修した事項を班長にサインをもらいます


班長がこれなかった班は指導者かサインをもらいます。


閉会式です。当番班長が整列させます。


副長が隊長の話の代行を行いました。



ソング“光の路”を斉唱します


ボーイ隊は集会の後岩崎神社の落ち葉掃きを行いました。



※自転車豆知識
 自転車は18世紀末ごろに発明されたと言われています。当初は前後2つの車輪
 をつけたフレームにまたがって、足で地面を蹴って進むという遊び道具でした。
 1885年イギリス人J.K.スターレーが前後同じサイズの車輪のチェーンやギアを
 装備した自転車を考案し、それが現代へ継承されているそうです。
 自転車は最近のエコブームなどにより人気がでていますね。
 自転車に関する情報サイトもあるので、これらを見てさらに深く学びましょう

  パンク修理解説(パンク修理の方法を写真入で紹介)
  自転車探検 (用語から病気予防効果までを沢山掲載)
  自転車活用推進研究会 (自転車情報のリンクを掲載)
  タイヤのパンク修理【YouTube動画】


                      画像・コメント提供:  ボーイ隊 菊池副長
                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう! 歩こう! みんなの住む町

2009年05月09日 | カブ隊

カブ隊は『歩こう! 歩こう! みんなの住む町』
~ 25km~30kmに挑戦しよう! ~
をテーマに “くまスカウト”は 30km 
“しかスカウト”と“うさぎスカウト”は25km
のハイキングに挑戦しました。


今回のルートは、スカウトハウスがある岩崎神社を出発し、粕屋10団
の仲間がたくさん住んでいる志免町・宇美町・須恵町・粕屋町を通って
スカウトハウスに戻ってくるコースでした。

晴天に恵まれ、初夏を思わせる陽気の中、スカウト達は元気に
25km・30kmに挑戦し完歩しました

出発前の記念撮影。。。がんばるぞ~!
(マウスクリックで拡大表示されます) 



30kmに挑戦する くまスカウト 
緊張した面持ちでもりと隊長の話をきいています。


8時30分 くまスカウトの出発です 
30km先のゴールを目指して頑張るぞ


うさぎスカウト  と しかスカウト は 25kmに挑戦です。 
初めての うさぎスカウトはちょっぴり緊張 しかスカウトは余裕


しかスカウトは笑顔でスタートです




みんなの住んでいる街中を歩きます。




途中に5か所のチェックポイントがあります


チェックポイントでは、到着・出発の確認とお茶の補給・休憩をします




とても良い天気のハイキング、水分補給は大切です



昼食のチェックポイントへ到着、まずは水分チャージ!


つぎに、エネルギーチャージ!





チェックポイントにて、おやつは、どれにしよ~かな?



保護者もがんばって歩きます。


ハイクも後半 少し足が重くなったかな・・・・? 
伴歩のボーイのお兄さんもちよっぴり御疲れ


もうひといき。水を飲みながらラストスパート



やった~、ゴールだ!!













歩数計を持って歩いた日比君の記録を見ると30Kmで48737歩
一歩あたり62cmになるのかな....


最後までがんばったね~ うん暑かったね~




みんながゴールしたあと、少し休憩をして閉会式です。


もりと隊長の挨拶です。
『みんなよく頑張って、元気にゴールをしました。』



初めて参加したスカウトの表彰です。
(マウスクリックで拡大表示されます)



しかスカウトと今回一緒に伴歩してくれたボーイ隊のお兄さんの表彰です。
(マウスクリックで拡大表示されます)


30kmを見事完歩した くまスカウトのみんなです。よく頑張りました。
(マウスクリックで拡大表示されます) 


完歩賞のレプリカをもらいました。25KMと30KMがあります。



新しい仲間の入隊です。 町田君一緒にがんばろう

くまスカウトのみなさんは、秋にはボーイ隊に上進し、
50kmのハイクに挑戦です。
体を鍛えてがんばりましょう


暑い中、ご協力いただきました保護者のみなさん、
ボーイ隊のみなさん、指導者・団委員のみなさん
お疲れ様でした。ありがとうございました。

 
 画像&コメント提供:  カブ隊 中尾さん、鍋嶋副長

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんたく奉仕活動

2009年05月04日 | 粕屋10団

第48回 博多どんたく港まつりに、粕屋10団のベンチャー隊とボーイ隊が、プラカード奉仕活動で参加しました。

両隊は、どんたく2日目(5月4日)のパレードに参加しました。


どんたく2日目はあいにくの天気でしたが、パレード参加者に負けないくらい
スカウト達も、気を引き締めて取り組んでいました。

 

■小雨の中の練習
今年は残念ながら雨、でもカッパを着て練習です。
スカウト達は、少々の雨くらいへっちゃらです。
昨年は良い天気でしたが今年は残念ながら雨でした。






 



■いざ、本番
いよいよスタート
トップのプラカードは振興会役員団。ベンチャースカウトの岡元くんが持ちます。


順次出発していきます。緊張の瞬間です


長くんは、春日東中学校吹奏楽部の担当でした


隊列を確認してのスタートです。 


尾辻くん、藤田くん、鍋嶋くん、きれいに横に並んで行進しています。
KONAMIスポーツクラブ他を担当しました。


雨の中、がんばっている藤田君です。


原君は、大任中学校、添田中学校、稲築東中学校、
田川高校の合同吹奏楽部の担当です。
北九州からも参加しているようですね。


隊列を点検します。


こちらは、玉田くん、松薗くん、三浦くん、鍋嶋美里さん、小西知佳さん
光岡星子さん、ヨシガエくん、西村くんの各スカウト達です


佐々木将也くん、決まってますね


出番を待つまでの緊張の時間です



スタート前の緊張の瞬間。



■ゴール地点
ゴール地点でホット一息_つい笑顔がこぼれます


奉仕をやり遂げた満足な顔です。


奉仕したスカウトと指導者で記念写真
(マウスでクリックすると拡大表示できます)


  画像&コメント提供:  団委員長、カブ隊 鍋嶋副長
               カブ隊 原副長
              
 (みなさん、ありがとうございます)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする