粕屋10団ボーイ隊は、2月26日 27日極寒キャンプを行いました。
冬の寒さの中でのキャンプの予定でしたが、暖かい日差しの中でのキャンプでした。
今回のキャンプでは、凍る滝で有名な難所ケ滝への登山や進級課目の履修などを行いました。
■開会式
菊池副長からプログラム説明です
■登山
これから難所ケ滝に出発です
登山道を全員で登っていきます。
杉の林を抜けていきます。
川を慎重に越えていくスカウト達
なかには足を滑らせるスカウトも、、、注意注意
徐々に険しい道になってきます
道の周りに少しずつ雪が現れてきました
気温は結構高いのに谷間の木陰には、こんなに残雪がありました。
こんなに雪がある場所も。。。
ちょっと、休憩中
水分補給や、飴を食べたりして体力回復
難所ヶ谷へ向かいます、この谷の先に難所ヶ滝があります
傾斜がどんどん急になり、ロープをつかみながら滝を目指します
最後の難所を登ります。
本当に名前の通り難所の中にあるんです
やっと難所ヶ滝へ到着です
少しですが、氷が残っていました
みんなで、記念撮影 (画面クリックで拡大表示)
到着後の休憩時間も岩登り
スカウトたちは元気いっぱいです
少しだけ残っている氷を触って楽しむスカウト達
横尾副長は、隊長へのお土産として氷を水筒の中へ...
菊池副長と班長で帰りの計画を話し合っています
帰りは各班毎に分かれて下ることになりました。
25万分の1の地図上で道を確認しながら下ることになりました。
途中の道沿いにある炭焼き小屋の跡です。
1番早く到着した ≪ウグイス班≫
亮太副長に到着の報告です。
≪ツバメ班≫の報告
≪ハト班≫の報告
≪フクロウ班≫の報告
■進級課目指導
できた進級課目について明子隊長からサインをもらいます。
班毎に班長から進級課目指導を受けます。
■昼食
今日の昼食は、ダンパーツイストです。
ホットケーキ用の粉とタマゴで作ります。
自然の物を利用したカマドで作ることになりました。
(ベンチャー隊 松永くん)
カマドで燃やす小枝を集めているスカウト達
ベンチャー隊の隊付スカウトは、炊事章用にデジカメで
作業を記録しています。(ベンチャー隊 原くん)
小枝をアルミホイルの上に載せて、準備完了。
こちらも準備完了(ベンチャー隊 菊池さん)
カマドの準備が終わったら、今度は粉をネリネリ
粉をネリネリ、ネリネリ (ベンチャー隊 安部くん)
ダンパーツイストの芯になる木の枝にアルミホイルを巻きつけます。
いよいよカマドで火をおこします。うまく火が着くかな
うまく火が着いたようです
火が安定してきたら、いよいよダンパーツイストを焼き上げます。
森の中に、いい香りがただよってきました
うまく焼けたようです。
お味はどうかな~ぁ とっても美味しくできました
■閉会式
撤営後、岩崎神社で閉会式を行いました。
ソング、『光の道』
今回の優秀班は、フクロウ班でした
隊長からレプリカを班旗に付けてもらう、松薗班長
他の班から、「弥栄(いやさか)」の祝声
国旗降納
今回は、いつものキャンプより余裕のあるスケジュールと
暖かい気候に恵まれて、とても楽しい時間が過ごせました。
画像&コメント提供: 鍋嶋副長
、ローバー隊 荒巻さん、ベンチャー隊 安部くん
(どうもありがとうございます!)