ボーイスカウト福岡県連盟糟屋第10団

ボーイスカウト糟屋10団(粕屋10団)の活動を紹介します。

ビーバー隊 空気ってなあに!

2020年02月13日 | ビーバー隊

2020/2/9

空気って見えないし、普段あまり意識することがないですよね?

今日はそんな空気を使って遊びます!

 

ビニール袋を使って空気を集めます。

大きくふくらみました!

ストローを使ってピンポン玉を浮かせます。

上手に浮かせられるかな?

最後に凧作りです。

作った凧を飛ばしました!

とても高く飛んでます!

 

空気を使った遊びで普段は意識しない空気を身近に感じることができたのではないでしょうか?

ビーバー隊では、これからも色んな体験をしていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導者入隊式

2020年02月10日 | 粕屋10団
この度、粕屋10団の指導者に新しい仲間が増えました。

緊張した面持ちで、
誓いをたて、
団委員長よりチーフをかけてもらい
硬い握手を交わしました。















そして弥栄を‼️



共に頑張りましょう‼️





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイ隊 立花山登山

2020年02月09日 | ボーイ隊

粕屋10団ボーイ隊は2月9日(日)に、立花山に登山を行いました。

立花山は、福岡市東区、糟屋郡新宮町および久山町にまたがる標高367.1mの山で山頂からは福岡市内が見渡せます。

また、立花宗重 誾千代が治めた立花山城跡もあり歴史の舞台でもあります。

登山に際して登山の際の注意点やマナー、三角点などは緒方副長から説明を受けました。

地元の歴史(城跡や石垣など)については亮太隊長から説明がありました。

登山の途中、湧き水がありチャレンジしました。 甘露の味?

立花城跡 石垣がありました。 歴史を感じます。

立花城山頂からは福岡市内が粕屋方面がよく見えました。 

今回粕屋10団ボーイ隊は初めて立花山に登りました。

立花山の歴史や登山技能等スカウト達は多くのことを学びました。

 

文責 緒方 鍋嶋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーチャレンジ2020

2020年02月03日 | 粕屋10団


今年もスキーチャレンジが開催されました!
心配していた雪も積もり無事広島サイオトに向かって出発しました




朝の一番のスキー場は
清々しい気持ちになります



みんな元気です
カブ隊の参加メンバー!












団レッスンから午前 午後
通しで頑張りました


ベンチャーは高嶺を目指し
頑張りました!

レッスンが終わるとホッとひと息

雪がとける中での雪遊び

帰る頃にはすっかり地面が見えてきました

修了証を頂いて

検定も合格!

一日お世話になったお礼を先生がたにつたえます

今年も楽しく頑張れました

福岡には九時前に到着
怪我もなく無事に解散することができました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーバー隊 書初め&おにぎり屋さん

2020年02月02日 | ビーバー隊

2020/1/26

ビーバー隊は書き初め&おにぎり作りを行いました!

まずは書き初めです。

おにぎり屋さんとうどん屋さんの看板文字を書きます。

お習字初体験のスカウトもたくさんいますので、筆の使い方の説明をしっかり聞きます。

みんな真剣に集中して書いています。

完成作品がこちら。みんなとても上手に書けました!

 

続いておにぎり作りです。

こちらも最初に作り方の説明をしっかり聞きます。

お椀とビニール袋でおにぎりを作ります。

おいしそうなおにぎりがたくさんできました!

この日は、カブ隊のお兄さんお姉さんがうどん作りをしていたので、そちらもおいしくいただきました。

お習字におにぎり作りと、今回もいろいろな体験をすることができ、とても楽しく過ごせた一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする