ボーイスカウト福岡県連盟糟屋第10団

ボーイスカウト糟屋10団(粕屋10団)の活動を紹介します。

災害にそなえよ

2009年11月29日 | カブ隊

 

カブ隊は「災害にそなえよ」をテーマに福岡市百道浜にある
福岡市民防災センター』で活動を行いました。

現地までの行程は各組ごとに事前に話し合い公共の乗り物で移動しました。
バス・地下鉄・JRと、いろいろな乗り物を乗り継いで時間までに
各組とも到着しました。

開会式のあと、昼食までは社会のマナーや交通ルールの課題に
挑戦する「追跡サイン」によるハイクを実施しました。

20分ほどのハイキングでしたが、百道浜の綺麗な紅葉の中スカウト達は
元気に楽しんでいました

昼食のあと、防災センターの見学です。
火災や地震強風など、『いざという時』の体験を勇気を持って行いました。

立派に色づいた紅葉の中をチョットハイキング?
      


到着した所は 福岡市の防災センターです


地震の体験です


震度6の体験です
しっかりテーブルの下で揺れが収まるのを待ちます


デンコーチも手すりをしっかり握って耐えています


強風の体験です。 30mの風にたえられるかな


指導者は震度7を座ったままで体験です。
実際の地震だとどうなるか・・・とても


実際の火災と同じようにが充満した迷路状の小部屋を
通り避難する体験を行います。


ハンカチやタオルで口元を押さえて避難します
(クリックで拡大表示できます)


避難する際にはあわてず非常口のサインを確認しながら進みます


消火器の使い方の説明を受けます。


①安全ピンを抜いて
②ホースを火の方向に向けて 
③レバーを強く握って消火剤を放射します。


容器にサビや変形などがないかどうか点検してください
(クリックで拡大表示できます)


消火器を使って大型スクリーンに映し出された
火災の擬似消火体験が出来ます。


ちゃんと消火できたかな。


デンコーチ 保護者も挑戦です


余裕の表情


保護者も真剣です


119番のかけかたの体験です
 

特別に三角巾の使い方を教えていただきました。


頂点を持って三角巾を半分に折ります。


添え木をして


痛くないように固定していきます。


みんなわかったかな・・・?


頭に使う時は・・・・。頭の怪我の場合は出血に驚かないように。


目にかからないように気をつけましょう。

今回体験した災害が発生しなことにこしたことは
有りませんが、いざという時にどうしたらいいか
いろいろなことを家族で話し合ってみましょう

次回の活動は いつもお世話になっている岩崎神社の
清掃と門松作りです。(焼き芋があるかも!!)

体調に気をつけて元気で参加しましょう

 画像&コメント提供: カブ隊 鍋嶋副長

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイ隊 秋季キャンプ

2009年11月22日 | ボーイ隊

粕屋10団ボーイ隊は秋季キャンプを実施しました。

今回のキャンプでは、ショウケ越え~三郡山~昭和の森の登山を行いました。
初日21日は、登山に向けて、読図 シルバコンパスの使い方、登山における
注意事項などのプログラムを実施
22日に登山 夜の課業で救急法についての課業を実施しました。

21日、23日は天気にも恵まれましたが、22日の登山当日は、雨が時々
降るあいにくの天候でしたが、三郡山頂では霙にもふられ、一足早く
を体験できた登山でした。

参加したスカウトは、寒さや雨にも負けず、元気に登山を楽しみました


開会式 11月の歌 『星方位


明子隊長の話



当番班の任命 当番班の役目を確認します。


読図の学習です 
磁北線の引き方・地形図の見方・シルバコンパスを使った現在地の
確認方法について学習します


北はどっち    (クリックで拡大表示)


シルバコンパスを使って方位の確認をします


明日の登山に向けて“危険予知や注意事項について”学習します


菊池副長の熱心な指導


明子隊長の話 『明日の登山の安全対策について・・・


スカウト皆で考えた  登山時の危険予測 (KYミーティング)
  (クリックで拡大表示)


夜の課業のあとは、ホクホクの焼きイモで一息


焼き芋を食べながら、ミーティングです


登山に出発です 
注意事項 安全対策について最後の確認です

 


-----------------
さぁ、登山出発。。。
数人のお母さん達が、デジカメ持参で参加していくれたのですが…

… … … …  残念ながらリタイヤ
                         (予想以上に子供達のペースが速かった

というわけで今回メインの登山の写真が1枚もありません
1枚でもいいので、どなたか撮影された方、ブログ係(松永)まで、ご提供御願いいたします
-----------------


本日の登山についての反省です


本日の登山について明子隊長の総括です。。


夜の課業 『救急法について』 4つの項目について別れて学習です


止血法・三角巾の使い方について学習中です


こちらは楽しそうに『救急法』の学習


真剣に学習中


新入スカウト(上進)の国旗掲揚です 練習の成果です

 
秋季キャンプの最優秀班は“うぐいす班”でした
“ イヤサカ イヤサカ ”


明子隊長の挨拶です


次回の隊集会は、クリスマス料理コンテストです

             画像&コメント提供: カブ隊 鍋嶋副長


秋季キャンプの行われた昭和の森は紅葉が綺麗だったようです
ところで、みなさん紅葉の秘密、ご存知でしたか ? 

葉っぱには、クロロフィルカロチノイドという色素が含まれているそうです。通常は緑の色素であるクロロフィルの量が多いため緑に見えていますが秋になると気温が下がり、クロロフィルが分解されて減少し、黄色の色素であるカロチノイドの割合がだんだん増えてくるそうです。この為、より黄色に色が変化していくようです。さらにどんどん寒くなってくると、落葉の準備をするために葉っぱと茎の間のやり取がSTOPされるんだそうです。日照時間も減るので葉っぱがいらなくなるからなんでしょうね。しかし、残された葉っぱには日光があたるので、引き続き光合成を続け、その結果作られる糖分は、葉っぱの中にたまり続けます。この糖分が酵素の働きで、アントシアニフロバフェン等に変化して、鮮やかな赤や褐色に色づいていきます。そして最後は水分もなくなり、ヒラヒラと落葉していくんだそうです。

色素の成分は以下のとおりに分類されるそうです。
 緑:クロロフィル
 黄:カロチノイド(カロチン・キサントフィル)・・・イチョウ・ポプラ
 赤:アントシアニン・・・カエデ(ヤマモミジ)・・・ ツツジ

 褐色:フロバフェン・・・ブナ(ブナ・カシワ)・・・  ケヤキ

ちなみに よく “紅葉狩り” と言いますが、モミジは学術的には存在しないそうです。カエデ科のヤマモミジという名前から発生したものではないかといわれているそうです。“狩る”というのは、『捕獲する』ではなく、“狩る”の別の意味『花や草木を、観賞するために尋ね探す。』から来ているそうです。
また、
カエデは、蛙の手に葉っぱの形が似ているので、万葉集の時代に“かえるて”→“かえるで” →“かえで(楓)”と変化したいう説があるそうです。 
    





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP更新情報 + おまけ情報

2009年11月21日 | 粕屋10団

HP更新情報

HPの方は頻繁に更新していませんので、こちらの記事にて、お知らせしています。

 【2010年度年間スケジュール】 
 団委員長より年間スケジュールの最新版をいただきましたので、粕屋10団のHPのTOPページの
 年間スケジュールを更新しました。TOPページの左下の "計画の詳細はこちら" リンクからPDFが開きます。
 去年までは隊別に掲載していましたが今回は全体で一緒に記載しています。
  
 
http://k10hp.web.fc2.com/    現在はこちらに移動しています

   今年の活動プランを確認しておいてくださいね




 【おまけの情報】
 最近ではボーイスカウトの活動でもパソコンを使うことが増えてきています。特にボーイ隊以上では
 2級挑戦ハイク、1級挑戦キャンプなどの計画書や報告書などの資料をパソコンで作成し提出します。
 大部分のスカウトはマイクロソフト社のWORDやEXCELで、資料を作ることが多いようです。

 中学生くらいになれば難なく使いこなすようですが、小学生にとっては、なかなか大変な作業のようです。
 最近、マイクロソフトが Office2007(Word 2007/PowerPoint2007 )用の『Microsoft Office きっず 2007』と
 いう無料のツールを公開したようです。無料とはいえ Office2007を既に購入済みの場合しか使えません。

 ダウンロードして試してみましたが、インストールすると以下のようなアイコンがデスクトップに作成され
 きっず用のメニューからWord 2007/PowerPoint2007が使えるようになります。

    
確かに小学生には使いやすいかもしれませんね。ダウンロードは こちら から。

 きっず用のメニューには、いろいろなテンプレート(ひな形)も用意されています。スカウト活動で使えるとしたら、
 『 文章を書こう 』 カテゴリの 『 けいせん用紙 』 や、 『 はっぴょう 』 カテゴリの 『 じっけんかんさつ 』 などが
 良いかもしれません。テンプレートを使わずに自由につくることも、もちろん可能です。

 パソコンが苦手な大人にも意外と便利かも!? あとは、EXCELも使えるようになると、いいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンパーツイストに挑戦だ!

2009年11月08日 | ビーバー隊

ビーバー隊は、カブ隊と一緒にサンレイク粕屋にてダンパーツイスト
作りに挑戦しました。今回は体験プログラムでしたので、体験参加の
お友達も一緒に挑戦してれました。

すっきりと青く晴れわたる秋空の下スカウト達と体験参加のお友達
はノビノビと楽しんでアウトドアクッキングを体験しました。

ダンパーツイストは、キャンプでよく作られる、お菓子の一種のダンパーを
竹の棒に巻きつけて焼き上げた楽しい料理です。


エプロンをつけて、みんな集合



ダンパーツイストの作り方
 一般的には小麦粉、ベーキングパウダー、塩、バター、サラダ油を混ぜて
 水で練りピンポン玉の大きさにして、手の平で押しつぶし、棒状にした後
 竹の棒に巻きつけてビスケットくらいのやわらかさに焼き上げます。
 今回はビーバーちゃん向けにホットケーキミックス等を使って作りました。


ビニール袋に、ホットケーキミックスと水、牛乳を入れてコネコネしました。


  ?                      ?
耳タブくらいの硬さになるまで、コネコネ、コネコネ 
 

耳タブくらいになっかな。。。ところで耳タブってどこ


そろそろ良いみたい。今度は、長~く伸ばしていきます。
 
長く伸ばせたら、竹にアルミを巻いた棒のまわりに巻きつけていきます。

クルクルまいていきます。もっとクルクルまいてまいて
 

じょうずに巻けたら、おき火でゆっくりと焼いていきます。


くるくる巻いたダンパーを、くるくる回して焼いていきます
なんだか目も回ってきたよ~


だんだん美味しそうな香りがしてきました。


焦がさないように気をつけようね~


ビスケットのような色になってきたね~ おいしそう


上手に焼き上がりました~ 


ほら見て見て、上手に焼けたよ~


みんなで自分が焼いたダンパーツイストを持って記念撮影
体験で参加したお友達も一緒に マウスクリックで拡大表示


指導者と一緒に記念撮影で~す マウスクリックで拡大表示


さぁお待ちかねのお食事タイム、美味しいね~
 
フルーツヨーグルトも作りました。
 

とても楽しくて美味しかったね
次回は防災センターへ行く予定です。
お楽しみに


体験プログラムへ参加したお友達のみなさん、どうでしたか?
また、遊びに来てくださいね

粕屋10団では定期的に体験プログラムを実施しています
                       ☆通常のプログラムでも見学可能な場合もあります 
 

みなさんボーイスカウトの活動を一緒に体験してみませんか
お問い合わせ、お申し込み、お待ちしていま~す

 画像提供:  ボーイ隊 松永一平母

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限界への挑戦 ~ ボーイ隊 50Kmハイク PART1

2009年11月07日 | ボーイ隊

ボーイ隊は、自己の体力の確認と集団歩行による
チームワークを養うことを目標として50Kmハイク
に挑戦しました


■開会式

ソング『連盟歌』♪


隊長の話


さぁ、出発 








原副長。今年も50kmを目指します。(この後、53km踏破しました)





■志免役場付近




■粕屋中学校付近








■チェックポイント1
 (東平尾公園入り口のコンビニ付近~7.2Km地点)








■月隈3丁目付近









■西月隈歩道付近



■上牟田1丁目付近





■チェックポイント2 (山王公園~13Km地点)




■チェックポイント3 (パピヨンプラザ付近~18.1Km地点)
 おまけの動画のほうで見てください。


■チェックポイント4 (貝塚公園~23.0Km地点)















■貝塚公園付近


PART2へつづく。。。。

      画像提供: カブ隊 鍋嶋副長 光岡(父)さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする